menu
バックナンバー 2025年 1月

朝霞和光資源循環組合議会定例会に、組合議員として出席しました。
提出議案4件に対する提案説明、質疑、討論・採決と進められ、一般質問は1名からあり閉会となりました。
同じく出席していた、岡崎朝霞市議会議長、富澤和光市議と写真を撮らせていただきました。
#広域ごみ処理
#資源循環組合

今年度2回目の、高齢者福祉計画・介護保険事業計画推進会議に、委員として出席しました。
議題は、第9期計画、今年度の進捗と令和7年度の新規・拡充事業(案)について説明がありました。
さらに、委員長の東洋大学高野教授による、2027年度介護保険制度改正の動向について、講義いただきました。
折々に講義をしていただくことは、とても勉強になり助かります。
#朝霞
#介護保険制度

認定・埼玉県指定NPO法人メイあさかセンター運営、毎月スマホ教室と隔週で開催している、スマホ個別相談に今日は講師で参加しました。
今日来られた方々は、既にメイのスマホ教室で学習していることもあり、操作はスムーズです。
そこで学んだことで分からない事などを、今日持ち寄っていただいた方がほとんどになりました。
正直、私もスマホを使いこなしている訳ではまったくないですが、相談に来た方々の解決の役立てたのは嬉しいです。
ある方は、ノートにメモをして熱心に学ばれていました。
またお越しください
#朝霞
#スマホ個別相談

カラーセラピーの松村果依さん(朝霞市在住)とお会いしました。
意識して色を選んでいますか?
色で心を変えられると
昨年、書籍化し今年クラウドファンディング挑戦して、施設等へ寄贈したいと。
とても興味深く、ゆっくりお話しさせていただきました。
少し前から縁があり応援しています。
現在はAmazonから購入可。
松村果依さんのfacebook投稿より
〜今日は以前よりご縁をいただいていました遠藤 光博さんにお会いしました
お話を伺うほど、本当に市民のために動かれている素晴らしい方です
私が将来叶えたい夢も、関心がある分野も既に本当に何年も前から実行され叶えられている方でした✨
色々なお話をする中で、夢への道筋も少しずつ見えてきました
本当にありがとうございました✨
今年チャレンジしたいことの1つ
クラウドファンディングのご相談をさせて頂きました
心は元気でも、体は不調な人もいます
心は悲しんでいても、体は元気な人もいます
【色】を通して、1人でも多くの方が
自分のことを知り、個性を認めて自分を大切に出来る
“心身共に健やかに、笑顔な人を増やしたい”
をモットーに改めて活動していきたい!
と改めて思いました
クラウドファンディングでは
絵本書籍化(ペーパーバック)で、寄贈をします
微力ではありますが
1冊でも多くの寄贈で
1人でも多くの方が
過去の私のように自己肯定感が低く苦しんでいる方
生きづらさを感じている方
自分のことを知りたい方
誰かに頼るのが苦手な方
自分のことが分からない方
孤独に過ごしている方
子供もママさんも…どんな方も
少しでも気持ちが楽になったり
色に関心を持つことで日常に
彩りを持てることを願っています
どうぞ皆様のお力を貸してください
宜しくお願い致します
#きみは なにいろ?
#色彩心理
#心を彩るライフカウンセラー
#クラウドファンディング
#朝霞
#カラーセラピー

マレーシア大使館書記官からのお声がけで、「ワールドコラボレーションコンサート」へ、認定・埼玉県指定NPO法人メイあさかセンターの尾池代表と、会場である紀尾井ホールへ行ってきました。
開演前に、ケリー・テウ会長率いる、マレーシアウクレレ愛好協会のみなさんによるワークショップにも参加させていただきました。
ちゃっかりウクレレを持参して…ワークショップの時は子どもたちに私のウクレレも貸し出して、お手伝いをし、一緒に楽しい時間を共有しました。
マレーシアウクレレ愛好協会のみなさんは、先日、民音文化センターにも訪問されていました。
コンサートでは、異色の国や楽器のコラボで世界初演がいくつもありました。
マレーシア、ウズベキスタン、韓国、日本と。
楽器も、ウズベキスタンからは、アラビア琴と言われるカーヌーン、4弦楽器で縦に構え弓で音を出すギジャク、薄い胴の太鼓を縦に構え両手の指で叩いて音を出すドイラ、韓国からは琴のコムンゴ、太鼓のチャング、日本からは箏、三味線、尺八、民謡長唄、他にクラリネット、ピアノ。
そして、マレーシアからはウクレレ。
マレーシアでウクレレって珍しいのかなと思いますが、多文化の寛容なマレーシアではそんなに珍しいものではないのかもです。
以上の楽器が国や文化を超えて、一緒に演奏するということは、単に楽譜の通り演奏すれば良いというものではないです。
コラボレーションするということは、やはり相手をリスペクトして差異を埋めて音だけでなく気持ちも合わせることが必要と思います。
主催者が述べていたことに「私達が一番大事にしているのは音楽のコラボレーションです」と。
あっ同じ思いだ!
それって、昨日のあさか市民活動まつりの音楽発表でも言っていたことで、ブログにも投稿した内容に添うものです。
今日は、マレーシア大使館書記官のお心遣いで、貴重な時間をいただきました。
改めてこの場をお借りしてお礼申し上げます。
ケリー会長からは「来年ウクレレで交流しましょう」とお約束いただきました。
とても嬉しいお言葉です。
実現できるように、私も努力していきたいと思います。
「音楽は言葉がいらなく仲良くなれる」と、これも主催者が言っていたことですが、私もずっと思っていることで、音楽の力を実感しているところです。
自身のベースとして、様々な活動をしていくつもりです。
#音楽でつながる
#音楽のコラボレーション

昨日のあさか市民活動まつりにて。
コラボで音楽でつながり、音楽の力を実感しました!
認定・埼玉県指定NPO法人メイあさかセンターでは、お客さんを巻き込んでドラムサークルを。
ウクレレサロンまめレレの会では、フラ&オリタヒチ ウルアナさんと、ウクレレ生演奏で踊るという。
鼓巴流楽団さんとはジャンベも入って、ウルアナさんが踊るという。
なんて素晴らしい!ことでしょう。
こんなことができるのは、顔が見える関係だからこそだと思いました。
本当にありがとうございました。
またご一緒に、よろしくお願いします。
#朝霞
#音楽の力
#音楽でつながる

あさか市民活動まつり は、15年も続いている行事で、様々な団体個人の縁やつながりが深くなっていったと思います。
事実、設営時からパネルの組み立て手伝ってもらえませんかとか、展示するのに道具かしてもらえませんかなど、気軽に声を掛け合って協力できるというのは、一見普通のように感じますが、遠慮したりして結構ぎこちないものです。
今年は初めての試みで、3階ホールを活用し、演奏発表の場を設けたということ。
3階の担当が、メイあさかセンターが請負、そこで私はステージ運営で一日張り付きました。
演奏では、療育音楽とドラム体験のメイあさかセンターでは、いつもの演奏の他、お客さんも巻き込んでドラムサークル体験を実施。
多くの子どもたちと楽しみました。
こんなに嬉しいことはありません。
ウクレレサロンまめレレの会では、いつも平場で演奏していましたが、ステージの上では初めてで
緊張しつつも堂々と落ち着いて演奏しました。
フラのウルアナさんとのコラボは、スタンダードなハワイアン曲を生のウクレレ伴奏で、踊るという、なんとも楽しく嬉しい時間。
さらに鼓巴流楽団さんとフラのウルアナさんとのコラボは、ちゃっかり私もジャンベで加わり、鼓巴流楽団さんの和太鼓の伴奏で、タヒチアンを踊るという、きっとあまりないコラボだったと思います。
鼓巴流楽団さんとの一度きりのリハで、お遊びでアドリブアンサンブルをやったところ、「これは楽しい!」となり、本場でもやってしまいました。
みな、あまりにも楽しかったので、これで終わりにしないで、また絶対やりましょう!となりました(次回が楽しみです)
音楽でつながり、縁を深められたことはとても嬉しいです。
今日は一日ホールにいたので、1階、2階の展示等をゆっくり見ることができませんでしたが、それぞれ顔の見える関係であることは嬉しいことです。
参加団体のみなさん、昨日の設営から本場まで、大変にお疲れ様でした。
#朝霞
#あさか市民活動まつり

コープデリさんから、市内子ども食堂に、お米パールライスをいただきました!
これは本当にありがたいです、感謝致します。
おへそ食堂の分を引き取り、届けました。
大切に使わせていただきます。
#朝霞
#子ども食堂
#おへそ食堂

暇だからDIYやってた訳ではないのです。
小さな声から
⭐︎術後、外に出ることが中々出来ない、靴を履き替えるのも支える所がなく心許ない、玄関に手すりが欲しい…と。
介護保険も障害者手帳もなく、自己負担となることから、なるべく費用は少なくしたい。
「手すり付けられます」と。
もう一件は
⭐︎毎日出し入れする商品棚。
ズリズリ擦って陳列するのは大変。
「キャスター付けられます」と。
いいですよ、時間に余裕がある時でよければと、今日、ホームセンターで資材を仕入れて作業しました。
作業着着て、こっちの方が性に合っているなぁ。
市民相談はお気軽にお声掛けください。
お昼はcafé COZYにてランチでした。
#朝霞
#小さな声を聴く力

今月は、1/25(土) あさか市民活動まつりに参加するためのリハーサルを中心に行いました。
初めて参加し入会された方に、丁寧に教える時間がなく申し訳なかったと思います。
当日一緒にやる、フラ&オリタヒチ ウルアナ来ていただきまめレレとコラボするプアマナをウクレレに合わせて踊ってくださいました(ステキ)
当日は13時ステージです
ぜひ中央公民館3階ホールへお越しください。
#朝霞
#あさか市民活動まつり

まめ通信 Twitter
カレンダー
2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ブログバックナンバー
カテゴリー
サイト管理者
朝霞市 遠藤光博
en.do.ma.me.227@gmail.com