子ども大学あさか「ミニあさか」に、認定・埼玉県指定NPO法人メイあさかセンターで、初めてブースを受け参加しました。
私が担当したのは「体験!ドラムサークル」で、大書き、看板作成、メニュー考案、そして当日のファシリテーターと、結構頑張りました(自画自賛)
昨日から会場設営しましたが、法人として市民企画講座も昨日あり、なかなか苦労しました。
また、ミニあさかの準備も初めてということもあり、イメージが沸かずさらに確定事項についても変更があったりと、準備が遅くなったところもありました。
開会式には小学生がいっぱいで、700人くらいいたのではないでしょうか。
実行委員会よりタイコの演奏をとのお声に、オープニングアクトでドラムアンサンブル演奏をここだたけの即席メンバーで、本番前練習を一回だけで、なんとか無事演奏することができました。
ミニあさかは、子ども達主体のイベントで、会場には保護者は入れません。
その主旨からすると、ドラムサークルは大人がリードして子ども達が体験するという形は少し違うかもしれませんが、このタイコ体験にハマった子どもは、はじめに仕事体験し、次にドラム体験と、さらにまた時間を置いてから仕事体験、ドラム体験と、リピーターの子が多くいました。
「楽しい〜楽しい〜」との声をいっぱい聴くことができて何よりです。
一日「体験!ドラムサークル」で、子ども達と賑やかに過ごしました。
元気のパワーを子ども達からもらいました!
ありがとう!
#朝霞
#子ども大学あさか
#ミニあさか
#ドラムサークル