公明党認知症施策推進本部・女性委員会・地方議会局 合同のオンライン会議に参加しました。
議題は「共生社会の実現へ 優しさを伝えるケア技術ユマニチュードについて」
講師は、国立病院機構東京医療センター高齢者ケア研究室室長 兼(一社)日本ユマニチュード学会 本田美和子 代表理事。
実は、2015年5月の9年前にも、ユマニチュードの講演を本田代表より、寸劇の実演を交え受けており、感動したことを思い出しました。
ユマニチュードについての講演は、今回で3回目になりますが、これまでは自身の学びとして受けていましたが、今日は党の勉強会ということもあり、このユマニチュードのメソッドを、認知症介護に悩む介護者へ、どのように啓発していったらいいのか、という立場で聞いていました。
ユマニチュードは認知症に限ったメソッドではなく、人と優しく接する事だと言うことを改めて教えられます。
今後どのような取組みができるのか、考えたいと思います。
本日は大変にありがとうございました。
追伸
投稿写真は本文と特に関係ありません。
#認知症
#ユマニチュード