ゾーン30とは、都市部や住宅地の交通安全を目的とした交通規制エリアで、最高速度が時速30kmに制限されている区域のことをいいます。
全国に広がったきっかけとなったのは、2006年9月、埼玉県川口市の市道で、散歩中の保育園児らと保育士計41人の列に、脇見運転の乗用車が時速50~55kmで突っ込み、21人が死傷、うち3歳~5歳の女児4人が死亡した事故からでした。
事故の現場は、幅員6mの生活道路で、法定速度が時速60kmであったといい、日常的に子どもが行きかう道なのにと、愕然としたといいます。
事故を受け、市内の生活道路では、速度規制や安全対策が進められたという経緯があります。
市内のゾーン30の設置をしてから10年以上経過し、道路標示が薄れています、修繕と再度の啓発を訴えます。
答弁では、今年度復旧を実施し、注意喚起や啓発につなげるとありました。
地域の小さな声が形になりました。
また合わせて
先日、警察庁が、生活道路の法定速度を時速30㎞に引き下げることについて、道交法を改定し、2026年9月から実施を目指すとありました。
朝霞市の今後の対応を聞く
答弁では、2026年9月の施行に向け、最新の動向を注視するとともに、朝霞警察署の関係機関と連携して周知に取組んでまいりたいと思いますとありました。