一般質問の質問と答弁の要旨を投稿します。
高齢者支援、デジタルディバイド解消事業の実施を
質問⇒⇒
高齢者支援として、デジタルディバイド解消の事業を市として実施することが大事ではないか。
これまで、2年間角度を変え再三訴えてきたが、具体的な動きがみられず、民間任せになっていると残念に思います。
今回も懲りずに、質問に取り上げますが、国や東京都など、特に高齢者へ向けてのデジタルディバイドを解消するための様々な施策が進められています。
デジタル社会の利便性を、誰一人取り残されず享受できる環境をと、デジタル推進委員が各所で取組みを後押ししています。
NPO法人で高齢者寄り添いスマホ教室を2年間関わってきて、個別相談の必要性を強く感じます。
市役所1階ホールで、高齢者スマホ個別相談会の開催ができないか。
答弁⇒⇒
市庁舎の利用については、庁舎管理責任者の許可が必要となり、目的や内容によって判断されますが、スマホ個別相談会については、ミニデイサービスを運営する市の関係団体が、高齢者支援を目的として開催することなので、必要に応じて場所の提供など福祉部として協力してまいりたい。
以上。
これまで訴えてきましたが、スマホ教室や相談会などの開催について、市の事業としてやる気は無いようです。。。
とはいえ、今回、市役所での個別相談会の開催について、答弁にもあったようにNPO法人などの団体が開催したいとの要望があれば、場所の提供は協力すると、一歩(半歩)前進しました。
一般質問の質問と答弁の要旨を投稿します。
「黒目川遊歩道にベンチを」
質問⇒⇒
地域包括支援センターと民生委員さんとの意見交換の場で出たお声「ベンチがあればもう少し外にでる機会が増えるのだけれど」と。
またその中で、黒目川を歩くけどベンチがない、遊歩道にベンチの設置はできないでしょうかと要望をいただきました。
今回要望をいただき、改めて、視察を兼ねて、新座大橋から田島緑地まで約10km歩いて調査しました。
新高橋より上流側、膝折地域の遊歩道に、ベンチの増設ができないか。
答弁⇒⇒
新高橋より上流側につきましては、下流側に比べますと、ベンチの数が少ない状況でございますので、今後は設置可能な箇所を検討し、民間等のご協力も頂きながら、引き続きベンチの設置を進めてまいりたいと考えております。
以上。
設置時期については、答弁では年度内とありましたが、なんとか今年中にと要望しました。
一般質問の質問と答弁の要旨を投稿します。
「バス停のバスまち環境の改善を」
質問⇒⇒
高齢者や車の運転をしない方など、生活に欠かせない足として、その重要性が増しているのが地域公共交通です。
高齢の方からいただいた声より質問をします。
その方は、市内循環バスを時々利用しているが、最近はバス停で待っている時間が辛いと。ベンチがあれば一番良いが、それが無理なら体を支える手すりみたいなものでもあれば、と。
普段バスを利用されているかたにとっては、とても重要な問題です。
これまで、バス停へ上屋やベンチの設置をという要望が幾度となく聞いていますが、スペースの問題などでなかなか形になっていないのが現状です。
省スペースでの設置が可能な、ガードパイプ型のベンチやスリム型のものなど、工夫し設置されているところがあります。そのようなベンチを設置できないか。
答弁⇒⇒
バス停のバス待ち環境の改善については、地域公共交通計画においても施策として位置付けており、これまでも設置について検討を行ってまいりましたが、市内循環バスは比較的狭い道を走ることが多く、ベンチを置くスペースの確保等が課題となっており設置が進んでいない状況にございます。
議員ご提案のガードパイプの活用や省スペースタイプのベンチについては、先ほど申し上げた課題を解消する方法の1つであると考えられることから、今後、先進市の整備状況やバス事業者の意見も踏まえながら、設置が可能な場所や仕様について検討したいと思います。
以上。
まずは試験的に省スペースタイプのベンチを設置いただけることもなりました!
要望でいただいていたのは、溝沼老人福祉センターバス停で、出来ればから設置いただければ嬉しいことです。
ぜひなるべく早く設置いただければと思います。
よろしくお願いします。