人と接しなくとも人とのつながりをと、Zoomを活用してのコース「プログラムC」で講師を務めました。
主催は、認定・埼玉県指定NPO法人メイあさかセンター(ミニデイサービス事業)で開催。
今回も地域包括支援センター2ヶ所、モーニングパークさん、ひいらぎの里さんが入っていただき、
地域包括支援センターとはどんなところか、どんな時に利用できるのかなど、まだまだ周知されていないことが多いので、このスマホ教室で紹介いただくことは、ミニデイサービス事業であることからも意味のあることと思っています。
さらに、座ったままでの体操なども毎回行なっていただき、参加者も不思議で新鮮に感じていると思います。
忙しい中で時間を割いていただき、お陰様で楽しくオンライン体験を行う事ができました。
いつもありがとうございます。
参加者からは「これがそうなんだ、オンラインの意味が分かったよ」「来る度に新しい事を覚えられる」と、なんとも嬉しい声に、私たちスタッフにとってとても励まされます。
高齢者寄り添いスマホ教室は、約2年続けていますが、行政の事業としてなかなか取り上げていただけませんが、国が進める「デジタル活用支援推進事業」にも合致した活動だと思います。
一方通行のスマホ教室ではなく、分からないこと、できないことを参加者が口に出して言え、それに応えるという双方向の教室です。
さらにプログラムDでは、テーマを決めず、よろず相談会のようにゆったりと進めています。
いわゆるDX(デジタルトランスフォーメーション)格差ゼロを目指し強力に進めていく必要があり、市としても重要施策のはずなのですが…未だに具体的に動いていないのはなぜなのでしょう。
改めて、2年前から必要性を訴え、重要性に賛同して事業として実施いただいている、認定・埼玉県指定NPO法人メイあさかセンターには感謝でいっぱいです。
さらにその活動に全面的にご協力をいただいている、地域包括支援センターモーニングパークさんをはじめとする各圏域の地域包括さんに感謝いたします。
#朝霞
#介護予防
#高齢者向けスマホ教室