午後は青空の中、地域まわりをさせていただきました。
「まめ通信」を抱え、何件も訪問した際、様々な声をいただきます。
地域をご挨拶でまわらせていただいていますと、インターフォン越しに、大丈夫です、結構です、手が離せないので…など。
そんな中ドアを開けてくださり「頑張ってね」との声に、なんと心が温またまることか。
本当に嬉しくありがとうございます。
きっと飛び込みの営業の方も、同じ思いをされているのだろうな…。
これまでの仕事を振り返っても、やはり私には営業職は出来ないな…と痛感します。
みなさんには信じていただけませんが、人見知りの私には、影で黙々と働く技術職が向いています(.苦笑)
それはさておき
今日もいっぱい歩きました。
なかなか広範囲にポスティング出来ませんが、また頑張ってまいります。
#朝霞
今回は朝霞アートマルシェも同日開催で、朝霞市役所を起点にシンボルロードから朝霞駅前通り、朝霞駅の南口と東口と、広範囲に賑やかです。
駅前通りでは、認定・埼玉県指定NPO法人メイあさかセンター出店場所で、偶然見慣れた顔ぶれの方々とお会いし、時間を合わせたように集合した感じでした。
さらに、絵本「かむにんじゃ」作者、いろはさんともお会いして(笑)
いろはさんとは、直筆「食のものがたり」の出版時からの縁で、2020年に、市内小中学校に「食のものがたり」を寄贈してくださった時以来で、今日は久しぶりにお会い出来て、とても嬉しかったです。
午前中だけでしたが、ぐるっとまわっただけで、多くの方にお会いしました。
午後は地域まわりをさせていただき、お友達から連絡いただいて、バイオリン奏者、白井崇陽さんのナイトステージに駆けつけました。
星空に色っぽいバイオリンの音色がとっても心に響きました。
お声がけいただき、ありがとうございました。
ただ、ステージにスポットが無くて、顔が全然見えなかったのがちょっと残念でした…。
これまで、アサカストリートテラスは何度か開催していますが、お祭り的な行事で終わらせず、特に駅前通りを巻き込むのであれば、例えば、日常的に軒先に小さなワゴンでも出して、地元住民や地権者と新住民との交流の場があり、地域活性化につながればいいのになと感じます。
いずれにしろ、継続的に行なっていくことで動くこともあるのだろうとも思います。
みなさま、企画側も参加側も大変にお疲れ様でした。
#朝霞
#朝霞市
#アサカストリートテラス