menu

本日、朝霞市議会定例会が開会されました。
市長より、14件の議案が提出され、9月は主に令和3年度歳入歳出決算と令和4年度補正予算、他条例となります。
本会議終了後、全員協議会が開催され、埼玉版スーパー・シティプロジェクトの応募について、溝沼調整池設計変更について、朝霞市行政情報デジタル化推進方針の策定について、第六小学校校舎増築工事基本設計について含め7件の議題について説明を受けました。
中でも気になる、溝沼調整池設計変更について詳細を少し投稿します。
最初に4点の変更により、当初請負金額より、プラス約5億5千万円の追加となるとのこと。
変更内容とは
・物価上昇に伴う建設資材等の高騰による増額
・掘削土砂の残土を河川堤防の盛土材として再利用し経費節減を図れたが、全て再利用出来たのではなく、土質が想定以上に悪かったことにより処分費が増額。
・安全対策の更なる向上を図るため、資材等の運搬経路を変更したことにより増額。
・土砂掘削にあたり仮設土留め打設を行う工法が、当初ウォータージェット併用圧入を予定していたが、試験的に3箇所行ったところ、予定深度まで打設する事ができなかったことから、工法をドリルによる硬質地盤クリア工法に変更する必要が生じたため増額。
以上の説明を全員協議会で受け、さらに現地で作業を見させていただきながら説明を受けました。
この工法により、山留材1本埋設する工事費や施工時間など、当初予定より約3倍ほど多くかかってしまうと。
一見すると当初の設計段階での積算が甘かったのでは、と思うところですが、現場を見させていただき、当初見積り時の想定は困難であったのかも…と思うところです。
いずれにおいても、ここ溝沼地区では、毎回豪雨災害で悩まされるところであり、地域住民の方々は日頃より雨が少し強くなると不安な思いで過ごされているのが現実です。
一日でも早い雨水、内水対策を熱望しています。
どうか安全対策を第一に、早期の工事を強くお願いするところです。
庁舎に戻って来てからは、一般質問のヒアリングも各担当課と行いました。
一般質問では、みなさんの小さな声を形にしてまいります。
どうぞよろしくお願いします。
#朝霞
#内水対策

コメントは受付けていません。

まめ通信 Twitter
カレンダー
2022年8月
« 7月   9月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
ブログバックナンバー
カテゴリー
サイト管理者
朝霞市 遠藤光博
endou-soudan@i.softbank.jp