menu

本日、市担当課とあさか地区こども食DOネットとの打ち合わせ会議がありました。
朝霞市子ども食堂新型コロナウイルス感染症対策事業費補助金の説明があり、これは朝霞市独自の事業となります。
コロナ下に於いて、リアルに食事を提供することができない状況で、運営を断念するのではなく、このような状況だからこそ継続をとの意向で、この施策に予算が挙げられ議会も通ったものです。
説明に引き続き、意見交換の場も設けていただきました。
市内6ヶ所の子ども食堂を運営する団体代表全員が集い、私はおへそ食堂として参加させていただきました。
市がこのような補助金を組んでいただいたことは、画期的なことと思います。
それを実現したのは、これまで「子ども食堂」は、子どもの貧困対策なのか、子どもの居場所づくりなのか…
普通にはそのどちらもですが、そこは行政が関わるには、担当課も変わってしまうことがあります。
しかし朝霞市では「子ども食堂」はこの課でやると決めていただいたことで、様々動き出したと感じています。
おへそ食堂を立ち上げた約6年前には無かったことです。
今日の意見交換では、各子ども食堂の悩み、課題等が出され(以前から声を上げていることですが)、市としても前向きに捉えていただいている姿勢が見られました。
これからも、お互いに情報交換し、また情報の共有もしながら工夫して運営を継続していきたいと思います。
#朝霞 #子ども食堂

コメントは受付けていません。

まめ通信 Twitter
カレンダー
2021年7月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
ブログバックナンバー
カテゴリー
サイト管理者
朝霞市 遠藤光博
en.do.ma.me.227@gmail.com