ワクチン接種の代行予約会を「まめスマホの会」主催で本日実施しました。
コールセンターの人員を増員したとは言え、なかなか繋がらないとのお声が多いです。
そうかと思うと、5分で繋がったけど、希望の病院での日程が埋まっていて、どこでもいいとお願いしたところ、明日どうですか?と言われ、昨日打ってきたよという方も。
タイミングなのか。。。
高齢者にとって、電話がだめならネット予約が早いですよと言われても、やはりハードルはかなり高いです。
そこで、町内会長と相談して、ネットでの予約を代行でやることにしました。
町内会の外郭団体である、介護予防サロンと老人会の代表にお話して、それぞれの会からお声がけいただきました。
まめスマホのメンバーに、受付や入力を手伝っていただきました。
当日のために、注意事項、受付名簿、年齢・西暦早見表、指定病院一覧、予約できた日程控などを自前で作成し用意しました。
場所は町内会館で行い、受付では手指消毒、体温測定、血中酸素濃度測定を行い、自由に計れるように血圧計も用意しました。
予約希望者は10名ほどでしたが、夫婦で一緒の日がいいとの希望に、枠に余裕のある病院を選んだりしました。
難しいなと感じた事は、今週月曜日と違い、予約できる病院が埋まっていることが多く、1回目の接種日が7月くらいになると2回目の予約が出来ない状態になってしまうこと。
その場合、2回目は違う病院を探すことになりますが、それより2回まで予約できる病院の方がと言うことで、戻ってキャンセルして、行ったことのない病院であっても、余裕のある病院を探して改めて2回まで予約するという作業がありました。
それ以降の方には、状況をお話して、先程の余裕のある病院へ案内し、スムーズに予約できました。
このような作業は、やはりスマホや入力に慣れていないと、受付日程が無い状況でパニックになってしまうかなと思いました。
今日のところは、ご自分で動ける方ばかりだったので、病院を限定することもなく、また曜日時間の限定もなかったので、なるべく早く接種できるようにと言うことを最優先でき、特に問題もなく無事終了することができました。
作成した予約控に必要事項を記入し、これらは個人情報となるので、こちらでは一切控えていないことをお伝えし、目立つところに貼って置いてくださいと言いながらお渡ししました。
予約を代行するところが多くなってきて、少額のお金を取ってやるところもあるとか、その狙いは個人情報の取得のようですので、こちらも詐欺ですのでくれぐれもご注意ください。
本日は、信頼関係の下行わせていただいたと思っています。
しかし、みなさんが今日来られた時の顔と、予約が無事取れて控をお渡しした時の顔が違くて、ホッとして喜んで帰られました。
他ではまだまだ困っていると言う声がありますので、今後もワクチン接種が潤滑に行えるよう支援してまいります。
#朝霞 #ワクチン接種