地域の高齢の方々からの要望で始まった月一回のスマホ教室、「まめスマホガイド」
私はスマホの専門家ではないので、私の知り得る知識から初歩的な事をご案内する、集いの場です。
今日のメニューは、前回までのおさらいと、みなさんがそわそわしているワクチン接種予約を、スマホを使って一緒に行い、手順を学びました。
今日午前に、公明党朝霞市議団を代表して、岡崎議員と担当課へ伺い懇談してまいりました。(ひとつ前のブログ参照ください)
一回の予約で、2回目の接種まで予約できますが、それが分かりずらいので、最初に案内のコメント明記できないかとの要望をさせていただところ、このまめスマホの時間に合わせたかのように、早速修正されていたことに驚きました(ありがとうございます!)
実はネットから予約することは初めてで、今日、代行予約を依頼いただいた方をモデルに進めさせていただき、手順を確認することができました。
必要事項をいくつか入力、接種番号、パスワード(生年月日)、名前、電話番号、メールアドレス(任意)を入力。
次に、新しくパスワードを自身で決めて、英数字を含めて8文字以上100文字以内で改めて入力します。
ここが唯一のハードルではないでしょうか。
これが出来れば、あとは接種したい病院、日程と時間を選んで「ポチッ」とすれば、予約完了です。
ここで安心せず、次に2回目の接種日を予約します。
これは1回目と同様に行えば完了です!
文字入力に少し手間取っていましたが、あっさりと予約できて「えっ、これでできたの?終わり?」と。
「今日来て良かった〜ホッとした」と言っていただきました。
ワクチン接種はある意味希望の光だと思います。
もちろん万能薬ではありませんが、高齢の方々に少しでも安心していただけることは嬉しい事です。
今週は町内会の方、特に外郭団体の介護予防サロン(現在活動休止中)の利用者さんへ向けて、代行予約会をまめスマホ主催で実施します。
みなさん、どうか焦らずお待ちください。
#朝霞 #ワクチン接種