自主防災会向け訓練に、朝霞市地域防災アドバイザーとして参加しました。
この訓練では、アドバイザーとしては特にやる事はなく、流れを見る感じでしょうか。
少しだけスタッフとして、避難者役で関わらせていただきました。
今年は、地域防災拠点で避難所となる、各小学校体育館で行われます。
自主防災会と言っても、地域によって温度差はあるのは確かですが、この様な訓練は一度やれば良いと言うものではなく、何度も繰り返し訓練することが大事です。
避難所で感染症予防対策が加えられ、と言いますが、本来ならコロナがあろうがこれまでも入れ込んでやって来なくてはいけなかったことだと、今反省しています。
受け入れ時にた検温、消毒、密を避けるなど、たとえコロナが終息したとしても続けていくものだと考えます。
自主防災会のみなさまには、これからも防災意識の向上に努めていただきたいとお願いするところです。
防災講座はいつでも伺いますので、気軽にお声がけよろしくお願いします。
#朝霞 #防災士
今日は、オンラインでの語る会3か所でご挨拶させていただきました。
朝霞市のワクチン接種についてや市政報告などの話をいたしました。
そのあとは、地域でポスティングを兼ねてまわる中「ワクチン予約できました?」とお聴きすると「全然ダメ〜」と言うので、ではと、その場でネット予約をし接種日を決定することができました。
はたまた「ちょっと来て欲しい」とのお声も「予約ができないの…」と。
すぐにお伺いし、やはりネットから接種予約を完了し、安心していただきました。
多くの方に不安な日を過ごさせてしまい、本当に申し訳ないと痛感します。
ただ、ワクチン接種すれば全て大丈夫!ということではなく、接種もあくまでも個人の意思で行っていただき、接種後も感染予防には努めていただきたいと思います。
また、お困りの事があればお気軽にお声がけください。
#朝霞 #ワクチン接種