menu

危機管理室から、地域防災アドバイザーとして依頼を受け、ある町内会自主防災会役員さんを対象に、おとどけ防災講座の講師をやらせていただきました。
私も地元町内会で副会長を務めさせていただいているので、自主防災組織の現状などは分かっているつもりです。
できるだけ負担感のないように、それでも防災意識を高めていただくように、理想の話ではなく、現実的なお話を懇談的に行わせていただきました。
どこの町内会長さんも悩んでいることたと思いますが、防災に対する備えをどうやって会員さんに伝えていくか、という事だと思います。
また質疑応答の中であったのは、避難行動要支援者名簿を管理しているが、災害の時、手を貸して欲しいと言っている方が町内会に入っていないと…
町内会に加入している会員さんとどちらを優先にすればいいのか…と。
もちろん町内会会長さんら自身の命を守ることが最優先でありますが、執行部の方などからは、当然会員でしょ、そのために町内会費を払っているわけだしと。
見方によってはそうなのかもしれません…今回ハッと気付かされました。
今日は執行部の方々だけだったので、参加は6名でした。
私はこれまで個人的にも講座を行わせていただいていますが、いずれも少人数で、短い時間で行っています。
何100人という形態ではなく、懇談的な座談会的に何度も草の根で防災講座を行なっていくことが大事だと思っています。
その方が我が事と捉えられ「ちょっとやってみようかな」と思ってもらえると、思っています。
今後も機会があれば、講座の講師など依頼にも時間の許す限り応えていこうと思います。
#朝霞

コメントは受付けていません。

まめ通信 Twitter
カレンダー
2020年10月
« 9月   11月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
ブログバックナンバー
カテゴリー
サイト管理者
朝霞市 遠藤光博
en.do.ma.me.227@gmail.com