≪公明新聞電子版より≫
【保守・中道が基本】
『自公で政治の安定確保』
NHK番組で斉藤幹事長
【コロナ禍とメンタル】
『誰もが不調になり得る』
国立精神・神経医療研究センター 藤井千代部長に聞く
きょうから第4回市議会(定例会)等・・・頑張ります!
【公明、相次ぎ提言】
『コロナ対策が大きく前進』
〝生の声〟伝え 政府動かす
【気になる!ニュース】
『9月スタート/マイナポイント事業』
最大5000円分を還元
きょうも議会質問原稿作成等・・・頑張ります!
【安部首相、辞任表明】
『持病悪化で継続困難』
山口代表/政権の安定 大きな功績
【ワクチン】
『来年前半に全国民分』
感染拡大地域の高齢者施設など 一斉・定期的な検査
きょうは議会質問原稿作成等・・・頑張ります!
【ワクチン調達の国際枠組み「COVAX」】
『日本、参加の〝道〟開け』
幅広い確保へ 個別交渉と両立の形で
【公明スポット】
『若手研究者への支援』
コロナ禍で研究が一時中断
【コロナ禍/ロボットが見守り支援】
『独居高齢者宅へ無償貸与』
訪問活動の代行役に
きょうも市民相談等・・・頑張ります!
【〝現場力〟磨き党勢拡大】
『地域の要望、政策へ』
支援金など確実に届ける役割も
【PCR積極実施へ支援を】
『高齢者施設の検査で要望
☆菅官房長官に党本部
【留学生30万人達成するもコロナ禍】
『国際交流にブレーキ』
今月、入国制限を緩和
【感染者、医療・介護従事者に向けた差別・偏見の根絶を】
『実態把握し対策強化が必要』
記者会見で山口代表
【コロナ禍のがん対策】
『在宅勤務、座り過ぎ注意』
東京大学医学部付属病院 中川恵一準教授
【7月豪雨】
『激甚災害に指定』
政府 復旧へ国庫補助引き上げ
☆公明が後押し
きょうも市民相談/議員総会等・・・頑張ります!
【コロナ禍こんなときは・・・】
『感染したかもしれない』
外出控え、電話で相談
【政府、新型コロナ分科会】
『イベント制限 来月末まで延長』
プロスポーツなど 参加人数5000人
【熊本県】
『JR豊肥線 待望の全線開通』
熊本地震から4年4カ月ぶり
きょうも市民相談等・・・頑張ります
【〝障害福祉〟従事者への慰労金】
『地域生活支援も対象』
現場の苦労は変わらず
☆国と地方/公明議員が連携し実現
【コロナ時代】
『政党、議員の在り方とは』
一橋大学 中北浩爾教授に聞く
会って対話することが一層需要に
きょうは議会運営委員会/議案説明会/市民相談等・・・頑張ります!
【医療体制強化へ】
『コロナ専用病院』
東京は今秋オープン/軽症・中等症向け200床
神奈川3カ所、大阪2カ所で開設
愛知は10月中旬をめざす
【公明党この話題】
『コロナワクチン確保で提言』
低所得国支援にもつながる/調達の「国際枠組み」参加を
きょうも定例会一般質問原稿作成等・・・頑張ります!
【コロナワクチン接種】
『医療従事者、高齢者から』
政府分科会で一致/国が財政負担
【新型コロナそこが知りたい!】
『大学入試どうなる』
【若年性認知症/課題探る】
『65歳未満で3万5千人』
きょうは定例会一般質問原稿作成等・・・頑張ります!
Copyright © 2010 また川まさのり. All Rights Reserved.