8月19日、21日、23日、24日、25日の5日間で、市内7か所で開催いたしました。
市議会議員は市民の代表であることから、地域に出向き「開かれた議会」「信頼される
議会」を目指しています。①昨年の第1回報告会の質問の答弁。②議会改革の取り組み
にについて③荒尾市議会条例について④質疑・意見交換会を行い、参加者は全体で
136名でした。意見交換会では、行政に対する意見や議会に対する質問を受けました。
地域の声をしっかり受け止め、市民生活向上に努めてまいります。
18年間務めた福岡県大牟田市の医療法人恒生堂永田整形外科病院が新病院として
8月24日に竣工し、本日内覧会に出席しました。
当院はあらゆる整形外科疾患に対応しており、特にリュウマチ脊推外科の分野では
最新機器を導入し、専門的な幅広い治療を行っています。
地域医療の中核病院として、より安全で質の高い医療を提供できるよう取り組んで
います。9月1日開設予定です。
八幡地区協議会主催で八幡小学校運動場で行われました。
のばら保育園のおみこしワッショイや荒尾太鼓の出演があり、
食品のバザーもあり、おいしくいただきました。
最後には荒尾音頭や炭坑節で真夏の夕べをゆっくりと楽しみました。
荒尾のマスコット「マジャッキー」と記念写真をとりました。
「マジャッキー」をよろしく。 応援してくださ~い!
熊本県阿蘇市内で開催されました。研修会では江田康幸衆議院議員(県代表)
より参院選の結果で、結果を出す政治の実現に向けて全力で取り組むことや
政府の社会保障制度改革国民会議の報告書の要旨について説明が行われ、
他に、公明党の歴史や「大衆とともに」の立党精神を学びました。
私は県本部議会局長として、各県・市町議会の取り組みについて話しました。
猛暑の中、あらおシティモールで開催。市内外から約2万人が来場し、メーンの行灯
パレード等を楽しみました。
荒炎祭は「荒尾市の地域資源の海(有明海)、山(小代焼)、大地(万田抗)、
人(宮崎兄弟)を活用し、荒尾の特性を生かした魅力を発信する」をテーマに
四つの炎をシンボルとして毎年開かれています。
今回はふるさとの4つ星級の料理・特産品の大物産展、あらおクイーンコンテスト、
荒尾のアイドルMJKライブ、さのよい踊り、太鼓フェスティバル、行灯パレード、総踊りが
あり、荒尾が元気に盛り上がりました。
Copyright © 2010 また川まさのり. All Rights Reserved.