Archive for 2011年 12月
12月23日、荒尾競馬が83年の歴史に幕を下ろしました。
最終開催日となったこの日は、ファン約9千人が廃止を惜しみつつ来場しました。
昭和3年に開設以来「海が見える競馬場」として親しまれ、多くのファンを持ち日本最古
の競馬場でした。
廃止後も関係者の再就職、跡地問題など多くの問題を抱えています。
2011年12月23日、それは荒尾市にとって忘れられない思い出深い一日となりました。
それは今年一番寒い日の出来事でした。
競馬関係者の皆様、本当にご苦労様でした。そして心からありがとうございました。
来年に向かって、新しい出発となります。
83年の歴史を支えてきた不屈の魂の人たち、感動と勇気を与えてきた賢人の人たち、
「人生はこれからだ負けるものか」との決意で、心を強く、そして最高の幸福な人生を勝ち
取ってください。
全国の皆様、ありがとうございました。
12月3日(土)に荒尾文化センターで開催されました「2011荒尾市人権フェスティバル
育てよう一人ひとりの人権意識~思いやりの心・かけがえのない命を大切に~」に参加し
てきました。アトラクションとして桜ゆりかご会・手話ダンスひびきによる「上を向いて歩こ
う」等ふれあいコンサートがありました。
開会式後、第1部では緑ヶ丘小学校、清里小学校、有明高等学校による、子どもから
のメッセージがあり、第2部では風の丘阿蘇大野勝彦美術館館長大野勝彦さんによる
「みんなやさしさの根っこでつながっている、笑顔笑顔」と題して講演がありました。
そのほか、展示部門、メデア部門、バザー部門と盛りだくさんありました。
21世紀は人権の世紀といわれています。「心の温もり」のあるまち・荒尾へ、しっかりと
取り組んでまいります。