Archive for 2018年 2月

img_2987.jpg

2月17日 伊藤参議院議員を中心に政府の予算案、兵庫県の予算案の勉強会に参加 学んだことが活かせるように予算議会に取り組んでいきます。iPhoneから送信

img_2967.jpg

2月11日 昨日の雨が心配されましたが、朝から快晴 9時に各地域の会館に集合 参加者の掌握がすみ9時30分に出発 津波一時避難ビルの競艇場まで、町会ごとに整列をして歩き、人数掌握のあと、避難所である3階まで上がります。965名が3階まで上がるのに、20分かかったとのこと 競艇場は、3階5階、7階が避難所になっており、5800名が避難できます。全体集会後、道意連協では、出発地点の会館にもどり、アルファカ米を試食 ご準備いただきました皆様、役員の皆様、参加者の皆様に心から感謝申し上げます。いつ起こるかわからない南海トラフ、大災害にそなえ日頃から地域の皆様と問題意識を持つことの大切さを改めて感じる防災訓練になりました。
ありがとうございました。iPhoneから送信

img_2966.jpg

2月11日 大庄地域 競艇場周辺の8連協965名の皆様が参加して、初めて合同の防災訓練が実施されました。晴天のなか、各地域から参加され、有意義な防災訓練でした。iPhoneから送信

img_2959.jpg

地方議員研修会に参加
公共施設マネジメントの展開 講師南 学教授
現在、本市でも取り組んでいる公共施設の削減について非常にわかりやすく、研修していただきました。iPhoneから送信

img_2952.jpg

2月3日 尼崎消防の絆70周年 記念大会に参加
尼崎市消防局 尼崎市消防団 尼崎市防火協会の70周年まことにおめでとうございます。
これまでの関係各位の皆様の献身てきな、消防、防災の活動に心から、敬意と感謝を申し上げます。いつも本当にありがとうございます。iPhoneから送信

img_2947.jpg

南海トラフを想定してての防災対策について勉強しました。
1月31日、丸亀市、2月1日、高知市学んだことを本市に活かせるように取り組みます。iPhoneから送信