阿久比町議会議員  つづき清子

住み続けたい「阿久比町」をめざします!

私たちの身近な国会議員

未分類 / 2023年6月28日

公明党国政報告と勉強会です。

公明党では国・県・市町の連携は当たり前です。

今回、新妻ひでき参議院議員にスケジュールの

確認をさせて頂き、即座に出席の了解をいただきました。

今回は秘書さんに確認をさせて頂きましたが

もちろん、新妻議員へも直接連絡をさせていただくことが

できる・・それがが公明党です!

今回は、話題になっている

*自公連携についての経緯

*子ども未来戦略方針について

(子育てトータルプランの=出会い〜結婚〜出産〜子育てまでの

の支援)公明党が推進する内容を多く盛り込んだものについて

勉強させて頂きました。

15年前は、不妊治療の保険適用や出産費が50万円までになる

ことなど、どの党が提案していましたか?

我が党が率先して推し進めてきたことが、今や当たり前になって

います。

皆様のお声を反映させる力がある!それが公明党です!

IMG_0348

「笑顔であいさつ」運動

未分類 / 2023年6月27日

本町では、幼保小中一貫教育で推進しています。

阿久比高校の生徒へも同様に。

あいさつをすると

不思議なことに気持ちが明るくなります。

一人一人の目を見て声をかけると、反応のなり子どもは

ほとんどありません。嬉しいですね。

この啓発うちわは、8年前の1期目1年目から

ずっと使い続けています(^^)/~

IMG_0309

あいさつはコミュニケーションの第一歩ですね

未分類 / 2023年6月26日

 

IMG_0316

ジェンダーフリーにすべきでは

未分類 / 2023年6月20日

6月議会で取り上げた中学生のジャージ。

登下校にも着用されていて、遠目からでも

男女の違いがわかります。

学校側は、便利なのでしょうが保護者の

観点からは校外で我が子が危険にさらされる

不安の声があります。

ジェンダーフリーの観点と安全面から

共通のデザインにして欲しいと思います。

学校側は、どちらのデザインでも着用可として

いますが(それでも男女の概念はなくならず)

ならば、統一されても問題ないのでは

ないでしょうかね・・・矛盾を感じるのは私だでは

ないと思います。

IMG_0273

女性議員で街頭演説活動へ

未分類 / 2023年6月17日

午前中は、読み聞かせ講座に参加し

午後からは、武豊町2箇所→常滑市→阿久比町で

公明党の施策などを演説してまわりました。

今国会で決定した「こども未来戦略方針」について

公明党が発表した子育てトータルプランの内容が

多く盛り込まれているものです。

私は「植大徳吉交差点」の定点で行いました。

ひとりでも多くの人へ届きますように・・・・
IMG_0197 IMG_0196

公園の花壇づくり

未分類 / 2023年6月16日

新しく花を植えるため、地域の皆様と

一緒に作業です。

日曜日が雨降りだったため

今朝7時半から集まりました。

爽やかな空気の中、本当に気持ちいい時間。

 

IMG_0189

文教厚生委員会で給食センター視察

未分類 / 2023年6月15日

 

特に、アレルギー除去食については

議員になって初めての一般質問で取り上げた

ものでした。

除去は、3重4重の注意を払って行われ

子どもたちの元へ運ばれていきます。

関わってくださる、全ての方々あっての

アレルギー除去。本当に頭が下がります。

感謝申し上げます。
IMG_0170 IMG_0168

「道路に穴が!空洞になってるみたい!」と緊急連絡が!

未分類 / 2023年6月8日

早速、写真を撮っていただき

アグナビとへ投稿。

と、同時に電話でも連絡しました。

3時間ほどで、応急処置が完了。

早い対応、行政の皆様ありがとうございました!
IMG_0115

議会初日にお揃いの服装で

未分類 / 2023年6月7日

町政70周年に巡り会え。

記念のポロシャツで登庁。

色は7種類ありますが私はを購入。

今日は赤を着用です。

IMG_0113

特殊詐欺防止機器、無償配布

未分類 / 2023年6月2日

町内の方だけでなく、

全国の皆様の、高齢者ご家族様が

阿久比町にお住まいの方、ぜひご連絡を!

対応させていただきます。
IMG_0151