家康公と於大の方 未分類 / 2023年5月31日 商工会の会長に、パネル展示へぜひ見学を!と。 最終日に、訪れることができました。 NHK大河ドラマ「どうする家康」を楽しく 見ています。 時間をかけて、パネルを見てまわりました。 ちょうど、ご近所の方もお見えになっていて 写真を撮っていただきました。 しばし、悦に入っておりました。 刈草と剪定枝の回収始まる 未分類 / 2023年5月28日 やっと、やっと住民の皆様のご要望が 一歩前進しました。 月2回の回収は、給食センターがお休みの第2・4の日曜日。 裏手にある駐車場へは、長蛇の列。 待ってました!と、運んでいます。 集められたものは、堆肥に変身します! 夫の梅酒作り(初) 未分類 / 2023年5月26日 立派な梅の実をたくさんいただきました。 「梅酒作って」という夫。 飲むのは、夫のみ。 自分で作ってみよう!・・・と。 心配性の義母は、我が息子のために 一緒に作っていました。 ペットは家族・災害時どうする? 未分類 / 2023年5月25日 ペットのいるご家庭は いざという時に困らないよう 今のうちに検討しておくといいと 思います。 これが理由で、猫も犬も飼えない我が家です。 読み聞かせ「なんブック」デビュー 未分類 / 2023年5月24日 今年度から読み聞かせのお仲間に 入れていただきました。 今日は2回目です。 紙芝居にしてみました。 キラキラした瞳、じーっと聞いて くれる子どもたち。 素敵な時間を一緒に過ごせて 嬉しいです! 生涯学習フェスのお手伝い 未分類 / 2023年5月21日 「昔の生活」コーナーのお手伝いです。 昔の阿久比町の風景の写真を見ながら 今の風景と重ね合わせ、感慨深いです。 黒電話も今や「懐かしいもの」になって しまいました。 来てくださったお子さんたちと 笹で作った、船。 シロツメクサで作った花冠。 椿の葉のを丸めて作った笛。 おはじきや、お手玉で遊びました。 楽しい時間、ありがとうございました。 キエーロ出前講座2回目 未分類 / 2023年5月20日 5月14日の日曜日。地元の植区で開催。 「ごみ減量研究会」を立ち上げてくださり いつの間にか代表になっていました^^; ケーブルテレビ、新聞、町広報も取材に。 少しでも理解の輪が広がることを期待したいです。 処理費、税金ですもの・・・ね。 住民さんからのご要望完了 未分類 / 2023年5月10日 「高齢の母を役場に連れて行った際 設置されている車椅子をお借りしたら 古くて、使いずらくて」とご意見を いただいていました。 早速、お願いをしてまいりました。 新しいものに交換されていました。 小さなことでも、大事なこと。 対応してくださった、担当者さんに お礼をお伝えしてきました。 なんだか、嬉しい! 文教厚生委員長を拝任 未分類 / 2023年5月10日 本日の臨時議会において 文教厚生委員長を皆様の 互選により拝任致しました。 教育、福祉関係について 委員の皆様と共に、しっかり 見てまいります。 前へ前へ進めるために。 もっと知ってほしいです「キエーロ」 未分類 / 2023年5月9日 阿久比庁舎の玄関に展示してあります。 町民の皆様に広く知っていただきたいです。 詳しく知りたい方は、2階の環境係もしくは 私まで、連絡いただければ、どれだけでも ご説明にあがります! 都築清子携帯番号↓ 090-1727-4618 next >