時短エネルギー補給
未分類 / 2023年3月25日
少し前に「元気で頑張って!」と
いただいていたものです。
夕方、お腹が空いてしまいました。
あ!これがあったわ〜と思って
一気にジューっと飲みました。
ノドの渇きが潤い、爽やかな気持ちに。
さて、もうひと踏ん張り、頑張ります!

田中町長へ「物価高騰対策拡充」要望
未分類 / 2023年3月23日
コロナウイルスの対策が日常生活で
当たり前になったのち、加えて
世界情勢の変動による生活に必需品の値上がり。
「泣きっ面に蜂」を絵に描いたような状況です。
物価高騰対策は、喫緊の課題です。
公明党は国へ地方創生臨交付金の積み増しを要望!
わが町も、交付金を活用して、わが町独自の
物価高騰対策の拡充の準備をしていただきたい!
と要望してまいりました。

「誰に相談したらいいのかしら」
未分類 / 2023年3月21日
例えば
「隣の木の枝が道へはみ出ていて車が来ても
見えずらくて、交通事故になりそう」
でも、お隣の人に言えばカドが立つ。
そんなモヤモヤ、どうしたらいいのでしょう。
まずは、そういうお話をお聞かせください。
地元の区長さんにお願いする、役場の環境課に
相談に乗ってもらうなど、解決方法を考えます。
そのほか、法的な問題に発展しそうな場合は
弁護士さんを紹介することもできます。
すべてが、すぐに解決することばかりでは
ありませんが、道筋を見出せるよう一緒に
考えさせていただきます(^ ^)/〜。

想いを抱いて前へ
未分類 / 2023年3月20日
日々、ご友人を紹介いただき
ご挨拶に伺っています。
一緒に活動してくださるのは
いつも私を応援してくださる尊い方々。
その先には、普段から私のことを語って
くださっていることがご友人の笑顔から
よくわかります。
信頼してくださる方があっての立場。
この感謝の気持ちを胸に抱いて、今日も
頑張ってまいります!
(写真は、ご友人のお宅の『春』。
お許しをただいて撮影とアップです)

山口代表とご一緒させていただきました。
未分類 / 2023年3月18日
昨年10月、愛知県本部大会にお越し
いただいた際に撮っていただいた写真です。
4月の統一選挙において公認をいただき
「頑張ってまいりましょう!」と
激励をいただきました。
大衆とともに!
阿久比町の皆様とともに!
との思いを忘れず頑張る決意です!

令和5年度・中学校生徒999名
未分類 / 2023年3月17日
新校舎を増築。
「優しさと、ぬくもり」を大切
にした校舎にしたかったと、関係者の
お話でした。
今後、1200名まで増える予定です。
町内1校だけの阿久比中学校。
窮屈な思いをさせてしまいますが
1校だけという利点があると思います。
・バリアフリー・自動水栓・多目的トイレ
・背丈に合うよう、可動式黒板
・ネット環境整備・・・
安心感のある学びやになってほしいと思います。
がんばれ!あぐいっこ!

エネルギー補給。
未分類 / 2023年3月15日
白くて黒いものをいただきました。
矛盾があるけど、それがまた面白くて美味しいです。
持ち歩きには、嬉しいサイズ感です。

義母と一緒に
未分類 / 2023年3月14日
午後、一緒にご挨拶へ伺いました。
懐かしい方々とお会いし、義母も楽しそうです。
今年83歳。足腰ピンシャン!
嫁・姑の関係なので、正直
何だかんだありますが
お互いに必要としていて
大切な人だと思っています(と、思います)。
いざ!という時には、まとまれる家族に感謝です。

がん患者さんへ大事なこと
未分類 / 2023年3月12日
がん治療の薬で頭髪が抜ける、乳房を切除
しなくてはならなかった。
それゆえ、外見を気にして仕事など外出の機会に
躊躇する方々が多くあります。
ウイッグ、乳房補正具を購入するも高額であって
少しでも補助をさせていただけないかと行政へ
訴えてまいりました。半田市、阿久比町共に
記事にしていただきました。
必要な方々へ、情報が届きますように・・・

12年前の3.11
未分類 / 2023年3月11日
西の空に1本の飛行機雲。
12年前、あの空に何人の人がのぼって
しまったでしょうか。
午後2時46分。外出中でしたが
車を道脇へ寄せて、黙祷を捧げました。
心からご冥福をお祈りしています。
