阿久比町議会議員  つづき清子

住み続けたい「阿久比町」をめざします!

カーブミラー破損

未分類 / 2018年7月31日

「壊れていて、困っている」と
先程、近所の人から連絡があり、確認へ!
ひしゃげていました。
地元小学校近くです。
背の高い車でしょうか。
明日、朝イチで防災交通課へ行ってきます。
ずいぶん衝撃があったはずですよね…!
ぶつけた人から連絡が入っているといいのですが。

熱中症から命を守る

未分類 / 2018年7月29日

「町ぐるみで、命を守ること大事」
7/18の議員懇談会の時にお話しさせていただきました。
(全員協議会をうちは、こう呼びます)
豊田市の小学1年生が、残念ながら熱射病でお亡くなりになった事に対し、学校の対応として、本町も熱中症対策の強化をお願いしたい。
毎年やっている行事だから、やらなくては、これくらいだから…とかではなくて、
現状は、どうなのか?これまでも、危ない対応はなかったのか、今の優先は何か…
また、外へ出て仕事をする部署の職員さんには、日中高齢者が畑で作業していたりするのを見かけたら、一声かけてほしい、議員も同様に…。
最高気温の記録地である多治見市では、熱中症で運ばれる人が少ない…なぜか?
「広報車で、注意を呼び掛けている」と聞きました。
町ぐるみで、命を守ること、大事だと思います。
ちなみに、阿久比町の全小中学校はエアコン完備です。非常にありがたいです…

ありがとう!阿久比町消防団チーム

未分類 / 2018年7月28日

愛知県 操法大会 in 稲沢市
阿久比町消防団
アクシデントも乗り越え、
小型ポンプ操法で9位/17団の結果でした(^^)。
寒い日も、暑い日も仕事の前の時間にも黙々と、訓練を積み重ねてきた
素晴らしい阿久比町消防団チームです!
感動をありがとうございました!
お疲れ様でした!
(写真撮る時間が取れず、副団長のお写真をお借りしました)

阿久比町PA(下り)リニューアルオープン

未分類 / 2018年7月19日

知多半島へお越しの際は
「阿久比PA(下り)」リニューアルオープン(^^)
阿久比町の活性化になーれ!
有名シェフ監修のパスタ、ピザ〜❣️
有名シェフ監修のお土産ズラリ〜❣️
午前中の議会だより編集委員会終了後、午後の議員懇談会(全協)までの2時間ちょっとの間に行ってきました。
知多半島で取れた野菜や魚介(あおさ、しらす、あさり、ネギ、セロリ…)を使ったパスタや、ピザは本格的です❣️
美味しかったです!
上りの大府SAも、リニューアルオープンしました!
あ!阿佐ヶ谷姉妹が来ていましたよ❣️
みなさん、気さくに写真撮ってもらっていました。
テレビのまんまのお2人(^^)(^^)
ピンクがお似合いでした。

ありがとうございました!

未分類 / 2018年7月16日

平成30年7月豪雨災害救援募金
(赤十字を通し被災地にお届けします)
バローさん、カーマさんにお買い物に来られた方々、Facebookを見て、駆けつけてくださった方、同級生、友人、知人…たくさんの方々がご協力くださいました!
改めまして御礼申し上げます❣️
「今できるのは、これだけ。少ないけど」
「お願いね、頑張ってください」…
そう言って行かれる方のお気持ちも、お預かりし募金活動をさせていただきました。
暑い日、バテないでねって塩あめや、飲み物の差し入れもいただき恐縮です。
ありがとうございました。

早朝練習見学

未分類 / 2018年7月16日

7/28の愛知県 操法大会に出場する
ために、毎日練習を積み重ねている
第五分団。
早朝とはいえ、暑さは半端なく、汗はとめどもなく流れ流れ…
「がんばれ!」と、「ホースよ真っ直ぐにに伸びて!」(曲がると減点対象だとか)と祈ることしかできず…
あと、12日間!体調に気をつけていただき、頑張ってくださいね!

お幸せに〜 2018.7.15

未分類 / 2018年7月16日

LOVEに酔い…
甥の結婚式、披露宴に家族で出席
5時間ほど、もうもうloveが充満〜
盛りだくさんの演出で、とっても楽しい披露宴でした!
若さも充満していて、少し分けてもらった気分です(^^)。
このクマちゃんは、甥の生まれた時の重さがあります。結構重い…です。
彼のお母さんは、感慨深げに抱っこしていました。
私も抱かせてもらいました(^^)。

阿久比町で初めてご挨拶

未分類 / 2018年7月14日

(^^)安江のぶおさん(知多市在住)
来年の参院選
愛知選挙区の候補予定者です。
さまざまな問題を寄り添い解決してきた優秀な弁護士さんです。
阿久比町で、初めてご挨拶いただきました。

7/11 社会福祉協議会 評議員として

未分類 / 2018年7月13日

三重県玉城町へ視察。
「大事なのは、仲良くやること」
*退職した職員らが立ち上げた
福祉の合同会社「たまきあい」
*役場
*社会福祉協議会
の三つ巴で包括的な福祉が成り立っていました。
携わる職員は半分以上が女性。
社会福祉協議会の会長は、辻村町長です。
「風通しのいい関係」の大切さを痛感していたので、終了後個人的にお聞きしました。
「人と人とを繋ぐことが大切。元職員であったので、それができたのかも…と。
先進的な現場では、必ずこういった要になる人がいます。
特別な人なのかも…と思うこともありましたが、誰しもが、「こういう人」になり得るはずだし、必ずいるはず。
何かを掴んだ気がします❣️

暑くても。

未分類 / 2018年7月9日

公明党 知多半島女性議員 街頭活動
まだ雨が降り続け危険にさらされていたり、大規模な豪雨災害でお亡くなりになった人が100人を越してしまいました。
公明党は、各地で災害現地へいち早く駆けつけ、対応をしています。
みなさんの声を集め、施策へ繋げるのが公明党の仕事です。
ポタポタと、汗の流れる日でしたが、なんこれしき!