バックナンバー 2020年 4月

一律10万円(特定定額給付金)の支給スケジュールが足立区から発表されました。

5月末をめどに順次、世帯主に申請書を郵送

6月1日から申請受付開始する予定です

区に返送された申請書を確認してご希望の銀行に振り込まれる時期は6月下旬以降になります。

少しでも早く皆様のお手元に届くよう要望していますが、足立区の場合は給付金対象が約36万世帯、金額にしておよそ700億円です。支給事務作業も膨大です。今しばらくお待ちください。

対象者は本年4月27日現在で住民票に記録されている方(住民登録されている外国人も含みます)。

給付金の申請方法は、郵送か、マイナンバーカードを使ったオンライン申請の2種類です。

しかし、現在マイナンバーカードをお持ちでない方は今から申請してもカードを入手するまでに約45日かかりますので、今回の申請に間に合わないと思います。

足立区からの郵送される申請書の到着をお待ちください。

また、DV被害等で住民票の移動をされていない方は以下の要件を満たしていれば給付金を受け取れることができますので、区に申し出てください。

(1) 申出者の配偶者に対し、「配偶者暴力防止法」第10条に基づく保護命令(同条の接近禁止命令又は退去命令)が出されていること。
(2) 婦人相談所による「配偶者からの暴力の被害者の保護に関する証明書」(地方公共団体の判断により、婦人相談所以外の配偶者暴力対応機関が発行した確認書を含む。)が発行されていること。
(3) 令和2年4月28日以降に住民票を配偶者とは別の市区町村へ移し、支援措置の対象となっていること。

政府の専門家会議から提案された「日常生活10のポイント」です。

人との接触を減らそう

コロナ支援策をまとめましたPowerPoint プレゼンテーション

東京都が新型コロナウイルス対策に協力していただいた中小企業・個人事業主に対する協力金の申請受付が開始されました。

以下のポータルサイトから提出することができます。

https://www.tokyo-kyugyo.com/

基本は税理士など専門家に添付書類を点検してもらうよう求めていて、その費用の8000円は東京都が負担します。

この専門家による事前相談がなくても申請可能ですが、追加書類の提出要請や確認などで支給に時間が要する場合がありますので、税理士など専門家に点検してもらうことをお勧めします。

感染拡大防止協力金 支給の流れ

あとはいかにスピード感を持って実施するかです。

10万円

1 緊急事態宣言に対する足立区の対応について

(1)小・中学校

ア 休業前の事前指導の中止

概ね4月10日(一部の中学校は11日)までの期間に予定していた事前指導(新年度を迎えるにあたって必要な連絡事項の伝達等)を中止する。

休業期間の学習方法の指導等に係る個別対応については、学校長裁量で実施する。

イ 居場所提供の中止

4月13日から5月1日に予定していた居場所提供(簡易昼食の提供を含む)を中止。

ウ 小学校校庭開放の見送り

3月26日から3月31日まで実施した小学校校庭開放の再開を見送る。

 

(2)子育て施設

ア 保育園・子ども園等

(ア)方針

a 幼稚園、認可保育園、小規模保育所、家庭的保育(保育ママ)、認証保育所へ休園を要請する。

b 医療・警察消防などの従事者や病気等の事情により日中保育ができない方のために保育施設において臨時保育の実施を要請する。

 

(イ)臨時保育の内容

a 対象者

保護者が医療関係者等インフラに関連する職務に従事し、保育が必要で、緊急特別保育を利用せざる得ない方。ひとり親家庭や個別の事情のある方へは配慮する。

 

b 手続き

申請書と勤務予定表を提出

 

c 臨時保育の実施施設

公立保育園、私立保育園等に協力を要請する。

保護者、園児に負担を考慮し、原則通園している園で保育を行うが、人数が少ない場合などは他園で保育を行う場合もある。また、この方式であれば、拠点を定めて保育するよりも感染拡大のリスクを低減できる。

 

d 保育施設への依頼

速やかに臨時の保育が必要な方を把握するよう依頼する。

休園中は自宅で保育される方に対し相談や傾聴等にも対応するよう依頼する。

 

e その他

給食(おやつを含む)の提供は行わない。

 

イ こども支援センターげんき

 

(ア)発達相談・就学相談・教育相談

対面相談から、原則、電話相談を中心とした体制に切りかえる。

(イ)養育支援事業(ショートステイ、子ども預かり送迎支援事業、ほっとほーむ事業等)

保護者の養育を優先するが、必要に応じて個別に支援する。

(ウ)児童虐待相談

通常どおり個別家庭に関する心配情報を受け、当該家庭の通告歴等を総合的に判断しその後の対応を進める。

 

ウ 学童保育室等

  • 方針

学童保育室は臨時休室とする。なお、医療・警察消防などの従事者や病気等の事情により日中保育ができない方のために緊急特別保育を実施する。ただし、ランドセルde児童館は休館する。

 

(イ)緊急特別保育の実施にあたって

学童保育室には、休室中であっても保護者と子どもに対して最大限の配慮や子育て支援を依頼する。

 

(ウ)緊急特別保育の内容

a 対象者

保護者が医療関係者等インフラに関連する職務に従事し、保育が必要で、緊急特別保育を利用せざるを得ない方

 

b 手続き

申請書と勤務予定表を提出

 

c 実施要件

・ 昼食は弁当持参。おやつは通常どおり提供する。

・ 特別延長保育は実施するが、極力通常保育の時間内での保育を依頼する。

・ 今後の状況次第では、必ずしも在室の学童保育室で保育とならない場合が

あることをご了承いただく。

・ 万が一学童保育室で感染者が出た場合等、臨時休室となり、その場合、少なくても2週間の自宅待機となることがあることをご了承いただく。

 

d 実施施設

直営学童保育室、民設学童保育室、指定管理学童保育室、住区学童保育室

 

(3)福祉施設

ア 方針

高齢者施設及び障がい者施設については、厳重な感染防止対策を講じつつ、事業を継続実施する。

ただし、利用者及びその家族の生活維持に必要でないサービスについては、使用制限等を要請する場合がある。

 

(4)緊急事態宣言が出た場合の窓口業務、一般相談等について

現在、対面により行っている相談業務を電話での相談に変更できるものについて、庁内調査を実施し、区のホームページ等で周知していく。また、郵送で実施できる業務についても、あらためて周知を図っていく。

 

2 イベント及び屋内外施設の貸出について

5月10日(日)までの自粛及び休止を延長。

なお、5月11日(月)以降のイベント及び屋内外施設の貸出については、4月24日(金)までに判断する。

 

3 妊婦へのマスク配付について

厚生労働省より、布マスクを妊婦向けに提供することが示された。

厚生労働省からのマスクは、現時点では自治体に納品される予定だが、数や納品日等詳細は未定で追って連絡するとのこと。

 

4 乳幼児に対する健康診査(集団実施分)について

緊急事態宣言の発令を受けて、各保健センターで実施予定の4月分の乳幼児健診を中止または延期する。

(1)乳児検診

乳児検診の対象保護者に対して、「6か月児・9か月児検診の受診票」を郵送し、不安がある方には電話相談に応じることを記載する。

(2)1歳6か月児歯科検診、3歳児検診、及び経過観察検診

5月以降の健診日で受診できるよう調整する。

(3)中止及び延期する健診の対象期間

令和2年4月6日から4月30日まで

 

 

今夕にも緊急事態宣言が出されるようですが、欧米で実施されているような都市封鎖も罰則を伴うような外出禁止令もだされるわけではありません。

皆さんお一人お一人の自制ある行動が求められています。

lif20032322340066-p1[1]

 

4/1より都内で自転車を利用する方には、自転車保険(個人賠償責任保険)の加入が義務化されました。まだ加入していない方は、万が一の事故に備え、自転車保険に加入しましょう。https://twd.ac/2xzJOjC

上記のリンク先で一般財団法人全日本交通安全協会サイクル安心保険のWeb申し込みがお得です。自転車保険義務化

新型コロナウイルス感染症に関する情報まとめをご覧ください。
区内感染者数などもホームページで公表しています。

足立区は区立小中学校の休校が5月10日(日)まで延長されました。子どもの休校により

仕事を休まざるを得ない保護者に対して、日額8330円を上限に事業者が手続きして助成されます。フリーランスの方は日額4100円が定額で支給されます。

働く親に休業補償

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
足立区 佐々木雅彦
sasa17562008@yahoo.co.jp