バックナンバー 2009年 9月
9月24日(木)〜26日(土)にかけて大牟田市にある「小規模多機能居宅介護施設」、神戸市の「地域ほいく室・保育ルームあいあい」、「マーノマーノ三ノ宮園」を視察しました。通い、訪問、泊まりを組み合わせた24時間のサービスを提供する大牟田市の小規模多機能居宅介護施設は数、質ともに充実しており、大変に勉強になりました。特に感心したのは、高齢化社会を見据えた小規模多機能の施設を小学校の学区ごとに作ったことでした。次に神戸市の「地域ほいく質・保育ルームあいあい」は地域とNPOと行政が協働で子育て支援をすることを目指していることを勉強しました。また「マーノマーノ三ノ宮園」では短時間保育、24時間保育の実施園の活動、苦労などを勉強しました。足立区に参考になることばかりでした。
9月18日(金)9時より千寿小学校に行き、副担任制について視察しました。副担任がいることのメリットを実感できました。14時より芸術センター6階でハートフルワークコーナーを視察しました。これはハローワークに福祉人材コーナーの設置を強く要請した公明党の実績です。このコーナーは介護・医療・保育関係の仕事の専門窓口として8月24日に設置されました。きめ細やかな福祉分野の職業相談や紹介をはじめ、実際に就業経験のある相談スタッフが資格の取り方や就職活動について実践的なアドバイスを行っております。終了後、次に9階でレンタサイクルについて同ビルの9階で説明を受けました。そして電動アシスト自転車のレンタサイクルに実際に乗ってみました。