iwoman アイウーマン 公明党女性委員会 | NEW KOMEITO

女性委員会の動き

(党奈良県本部)教員の働き方改革推進/浮島氏、女性議員研修会で強調

2019年12月7日

女性議員研修会で講演する浮島氏

公明党の浮島智子衆院議員はこのほど、奈良県田原本町で開催された党奈良県本部女性局(局長=森下みや子・橿原市議)の女性議員研修会に参加し、学校における働き方改革の推進などについて講演した。

浮島氏は、公明党が改正教職員給与特別措置法(4日成立)に尽力してきたことに言及した上で、「働き方改革は教員の過労死を防ぎ、子どもたちと向き合う時間を確保するために、待ったなしで進めなければならない」と強調。さらに、これまで学校が担ってきた業務について、(1)教師の業務だが負担軽減が可能な業務(2)学校の業務だが必ずしも教師が担う必要のない業務(3)基本的には学校以外が担うべき業務――の三つに仕分けることの重要性を述べ、国の取り組みを説明した。

また、小学校の教員は勤務開始時刻より平均45分早く出勤して児童の出迎えをしており、勤務時間外に在校している時間はこれだけでも年間約150時間に上ることなどを例示し、中学校の部活動なども含め、「外部人材の活用が必要」と述べた。

一覧へ戻る

Copyright © 公明党女性委員会. All Right Reserved.