衆議院
比例区南関東ブロック
古屋 範子
Noriko Furuya
衆議院
比例区近畿ブロック
浮島 とも子
Tomoko Ukishima
衆議院
比例区近畿ブロック
鰐淵 洋子
Yoko Wanibuchi
衆議院
九州・沖縄ブロック
吉田 久美子
Kumiko Yoshida
参議院
比例区
山本 香苗
Kanae Yamamoto
参議院
東京選挙区
竹谷 とし子
Toshiko Takeya
参議院
神奈川選挙区
佐々木 さやか
Sayaka Sasaki
参議院
兵庫選挙区
伊藤 孝江
Takae Ito
Copyright © 公明党女性委員会. All Right Reserved.
衆議院比例区南関東ブロック
古屋 範子
Noriko Furuya
1956年5月14日/埼玉県浦和市(現在のさいたま市)生まれ
平成15年11月、比例区南関東ブロックより衆議院議員に初当選
元厚生労働副大臣、元総務大臣政務官、早稲田大学第一文学部卒
●
党役職
党副代表、党女性委員長、政務調査会長代理、東海道方面 顧問、神奈川県本部 顧問、男女共同参画本部長、認知症対策本部長
衆議院比例区近畿ブロック
浮島 とも子
Tomoko Ukishima
1963年2月1日生まれ/東京都出身
プリマバレリーナとして香港ロイヤルバレエ団、アメリカのデイタンバレエ団で活躍
“劇団『夢』サーカス”主宰
平成16年7月参議院議員に初当選
平成24年12月衆院議員に初当選、元文部科学大臣政務官、元環境・内閣府大臣政務官、
東京立正高校卒
●
党役職
中央規律副委員長、政務調査副会長、女性副委員長、市民活動委員会文化芸術局長、
文部科学部会長、復興・防災副部会長、大阪府本部副代表
衆議院比例区近畿ブロック
鰐淵 洋子
Yoko Wanibuchi
1972年4月10日生まれ/福岡県福岡市出身
平成16年7月、比例区より参院議員に初当選。元参院議員1期
平成29年10月、衆院議員に初当選。創価女子短期大学卒
●
党役職
女性副委員長、市民活動委員会文化芸術局次長、大阪府本部副代表
衆議院九州・沖縄ブロック
吉田 久美子
Kumiko Yoshida
1963年7月19日生まれ/佐賀県鳥栖市出身
令和3年10月、衆院議員に初当選。佐賀大学教育学部卒
●
党役職
参議院比例区
山本 香苗
Kanae Yamamoto
1971年5月14日/広島県生まれ
外務省に入省し、在カザフスタン大使館勤務などを経て平成13年7月、比例区より参議院議員に初当選
元厚生労働副大臣、元経済産業大臣政務官、京都大学文学部卒
●
党役職
参議院副会長、政務調査副会長、女性副委員長、税制調査会副会長、関西方面副本部長、大阪府本部代表代行
参議院東京選挙区
竹谷 とし子
Toshiko Takeya
1969年9月30日/北海道・標津町生まれ
経営コンサルタントなどを経て平成22年7月、東京選挙区より参議院議員に初当選
元財務大臣政務官、公認会計士、創価大学経済学部卒
●
党役職
復興副大臣、中央会計監査委員、広報委員会広報局長、女性副委員長、女性委員会女性局長、税制調査会事務局次長、参議院副幹事長、東京都本部副代表
参議院神奈川選挙区
佐々木 さやか
Sayaka Sasaki
1981年1月18日生まれ/青森県八戸市出身
平成25年7月、神奈川選挙区より参議院議員に初当選
弁護士、創価大学法学部卒、同法科大学院修了(1期生)
●
党役職
女性副委員長、青年副委員長、青年委員会学生局顧問、市民活動委員会文化芸術局次長、東海道方面副本部長、神奈川県本部副代表
参議院兵庫選挙区
伊藤 孝江
Takae Ito
1968年1月13日生まれ/兵庫県尼崎市出身
平成28年7月、兵庫選挙区より参議院議員に初当選
弁護士、関西大学法学部卒
●
党役職
文部科学大臣政務官、女性副委員長、団体渉外委員会団体局次長、参議院政策審議副会長、憲法調査会事務局次長、兵庫県本部副代表
参議院福岡選挙区
高瀬 弘美
Hiromi Takase
1981年12月21日生まれ/福岡県飯塚市(旧嘉穂郡穂波町)出身
外務省に入省し、在アメリカ大使館勤務などを経て平成28年7月、福岡選挙区より参議院議員に初当選
創価大学文学部卒、米コロンビア大学国際関係公共政策大学院修士課程修了
●
党役職
女性副委員長、青年副委員長、組織委員会遊説局次長、国際委員会国際局次長、外交副部会長、福岡県本部副代表