島根県出雲(いずも)市議選(定数30)
2025年4月6日(日)告示
2025年4月13日(日)投票
全員当選
氏名(ふりがな) | 当選 | 当選回数 | 順位 | 得票数 | ホームページ |
---|---|---|---|---|---|
ひの 千晴 (ひの ちはる) | 当選 | 1 | 17 | 2,066 | - |
にしこおり 稔 (にしこおり みのる) | 当選 | 3 | 24 | 1,719 | 公式ホームページ |
いしばし 広信 (いしばし ひろのぶ) | 当選 | 2 | 26 | 1,658 | 公式ホームページ |
プロフィール
ひの 千晴
(ひの ちはる/49歳)
17年間、県埋蔵文化材調査センターに勤務し県内各地の発掘調査に携わってきた。モットーは「掘ってみなければ分からない」。好奇心旺盛で何事にも前向き。陽の暖かさを感じさせる人柄だ。 文化と伝統の香り高い“出雲”の魅力発信や女性が活躍できる職場環境づくり、外国人住民との共生社会実現をめざし市政に初挑戦。 【略歴】党副支部長。創価大学卒。49歳。
にしこおり 稔
(にしこおり みのる/68歳)
災害時のマイタイムライン作成や、避難所への液体ミルク・簡易トイレの備蓄を推進したほか、武志町交差点の信号機設置を実現。成年後見人に一般市民がなる「市民後見人」の担い手増加や市役所の高卒者採用枠の拡大にも尽力した。「儲かる農業」の促進、学校教育のデジタル化、空き家対策に意欲を燃やす。 【略歴】党支部長。市議2期。島根大学大学院修士課程修了。68歳。
いしばし 広信
(いしばし ひろのぶ/62歳)
抜群の行動力が持ち味。地元企業の販路拡大へ商談会の促進、高齢者向けのスマホ教室の開催を推進。障害者手帳アプリ「ミライロID」の導入、投票所へのコミュニケーションボード設置、河川の転落防止柵の整備など実現力が光る。物価高対策や地域経済の活性化、防災・減災、子育て支援の強化に全力。 【略歴】党県青年局長。市議1期。県立出雲商業高校卒。62歳