岡山県倉敷(くらしき)市議選(定数43)
2025年1月19日(日)告示
2025年1月26日(日)投票
氏名(ふりがな) | 現職・新人 | 年齢 | ホームページ |
---|---|---|---|
おみず 耕二(おみず こうじ) | 現5 | 64 | |
にいがき 敦子(にいがき あつこ) | 現3 | 64 | |
やぶた 尊典(やぶた たかのり) | 現3 | 53 | |
中西 よしゆき(なかにし よしゆき) | 現1 | 55 | |
池田 かずお(いけだ かずお) | 新人 | 52 | |
太田 みきえ(おおた みきえ) | 新人 | 51 | - |
近藤 てつや(こんどう てつや) | 新人 | 48 | - |
- ※ 年齢は任期満了日を基準にしています。
プロフィール
おみず 耕二(おみず こうじ/64歳)
市内全ての学校・園にエアコンを設置。高齢ドライバーへの急発進抑制装置の設置助成や、スプレー缶を廃棄する際の「穴開け不要」化など、多彩な実績を持ち前のスピードと実行力で築いた。 防災・減災、社会インフラ強靱化や、市民の幸福実感度を高める「ウェルビーイング政策」に情熱を傾ける。 【略歴】党県幹事。市議5期。関西高校卒。64歳。
にいがき 敦子(にいがき あつこ/64歳)
産後ケアに“訪問型”を加え、利用費助成の増額など事業を拡大したほか、ウィッグ購入費用助成など、がん患者の外見支援に尽力。飼い主のいない猫の不妊去勢手術費助成の導入、拡充も実現した。 精神障がい者の自立支援、DV相談体制の充実など女性の視点で「笑顔の倉敷」を築く。 【略歴】党県女性局長代行。市議3期。福岡県立八幡中央高校卒。64歳。
やぶた 尊典(やぶた たかのり/53歳)
転落による死傷事故が多発していた用水路1800カ所に転落防止柵などを設置。国保特定健診料ワンコイン(500円)化や、市内の全学校・園への空調整備などで、実現力と行動力を発揮した。 災害対策や子育て、福祉、教育施策の充実のほか“闇バイト”対策、防犯強化など希望のまちづくりへ全力。 【略歴】党県遊説局長。市議3期。岡山科学技術専門学校卒。53歳。
中西 よしゆき(なかにし よしゆき/55歳)
1人1台の学習用端末を持ち帰り可にし、オンライン授業を活用した不登校児支援を推進。学校・園に欠席連絡できる市公式アプリや観光アプリ導入などITの知見を生かし課題解決に先駆してきた。 「真備の復興」へ国・県との連携力を発揮するとともに、防災対策に総力を挙げる。 【略歴】党県IT推進委員会副委員長。市議1期。県立水島工業高校卒。55歳。
池田 かずお(いけだ かずお/52歳)
化学プラントのメンテナンス業に30年。水島コンビナート工場群での働きぶりで絶大な信頼を集めた。国家資格の1級管工事施工管理技士などを保有。社会問題化する老朽インフラ対策の即戦力。 人の苦悩に寄り添う温かな人柄は苦学した青少年時代に培った。「倉敷のミライをつくる挑戦者」が奮い立つ。 【略歴】党県企業局次長、同副支部長。熊本工業大学卒。52歳。
太田 みきえ(おおた みきえ/51歳)
現場一筋15年間の介護福祉士。得意の入浴介助では「あなたじゃないとダメ」と施設利用者。親身で優しい人柄と誠実な仕事ぶりで圧倒的な信頼を集める福祉のエキスパート。 3子の育児を通じ、PTA、子ども会で長年活躍。「倉敷の未来のために」と福祉、教育、子育て施策の充実をめざし市政に初挑戦。 【略歴】党県女性局次長、同副支部長。県立琴浦高校卒。51歳。
近藤 てつや(こんどう てつや/48歳)
23年間、リハビリ専門職・作業療法士として第一線で活躍。地域で開催されるフレイル予防の教室では高齢者の生活相談にも真剣に向き合い、絶大な信頼が寄せられている。 息子2人も所属する少年野球チームでコーチも。地域を愛し、高齢者、子育て支援の充実に燃える“福祉の達人”が新風を起こす。 【略歴】党県青年局次長、同副支部長。川崎医療福祉大学卒。48歳。