埼玉県桶川(おけがわ)市議選(定数19)
2023年11月12日(日)告示
2023年11月19日(日)投票
全員当選
氏名(ふりがな) | 当選 | 当選回数 | 順位 | 得票数 | ホームページ |
---|---|---|---|---|---|
岩﨑 たかし (いわさき たかし) | 当選 | 4 | 6 | 1,226 | 公式ホームページ |
わたなべ ひろみ (わたなべ ひろみ) | 当選 | 1 | 7 | 1,095 | - |
なかまた 清美 (なかまた きよみ) | 当選 | 5 | 8 | 1,053 | 公式ホームページ |
定数19に対する当選者の党派別内訳は、公明3、立憲2、維新1、国民1、参政1、無所属11(前回=公明3、国民2、共産2、社民1、無所属11)。当日有権者数は6万2791人。投票率は42.36%。
プロフィール
岩﨑 たかし
(いわさき たかし/64歳)
定例会のたびに1万部の議員通信を自ら配布。一つ一つの市民相談に迅速かつ丁寧に対応し、地域からの信頼は厚い。党のネットワークの力を生かし、市内を流れる江川の氾濫を防ぐ調節池整備を推進。来年度末開業予定の「道の駅おけがわ」(仮称)の建設も後押しした。広域ごみ処理施設の設置に意欲。 【略歴】党総支部遊説部長。市議3期。東京国際大学卒。64歳。
わたなべ ひろみ
(わたなべ ひろみ/58歳)
温厚で誠実な人柄に職場や地域住民から信頼が集まる。2人の子育てや両親の介護の経験から、一人に徹して寄り添う重要性を痛感。切れ目のない伴走型子育て支援や高齢者福祉の充実など、全世代が安心して生活できる福祉施策を決意。地震対策をはじめ、防災・減災の強化をめざし、市政に初挑戦する。 【略歴】党支部女性委員。県立鴻巣女子高校卒。防災士。58歳。
なかまた 清美
(なかまた きよみ/62歳)
幼稚園教諭の経験を生かし、教育の充実に尽力。全小学校への教育相談員の配備や、全中学校で不登校生徒の居場所づくりを推進。乳幼児の健診時に1万円分の商品券を配布する事業も実現した。交通弱者対策のデマンド型タクシー推進など、思いやりのある街づくりに全力で取り組む。 【略歴】党総支部市民生活部長。市議会副議長。市議4期。旧大宮保育専門学校卒。62歳。