千葉県柏(かしわ)市議選(定数36)

2023年7月30日(日)告示
2023年8月6日(日)投票

全員当選

氏名(ふりがな) 当選 当選回数 順位 得票数 ホームページ
小川 ゆりこ (おがわ ゆりこ) 当選 2 10 2,827 公式ホームページ
つかもと 竜太郎 (つかもと りゅうたろう) 当選 5 11 2,825 公式ホームページ
中島 たかし (なかじま たかし) 当選 6 12 2,800 公式ホームページ
小松 さちこ (こまつ さちこ) 当選 5 21 2,363 公式ホームページ
林 しんじ (はやし しんじ) 当選 7 22 2,324 公式ホームページ
橋口 ゆきお (はしぐち ゆきお) 当選 6 24 2,139 公式ホームページ
田中 すすむ (たなか すすむ) 当選 7 26 2,096 公式ホームページ

定数36に対する当選者の党派別内訳は公明7、自民5、立憲3、維新2、共産4、社民1、れいわ1、諸派2、無所属11(前回=公明7、自民5、立憲1、維新1、国民1、共産5、社民1、N国1、諸派1、無所属13)。当日有権者数は、35万4917人。投票率は、31.45%。

プロフィール

小川 ゆりこ
(おがわ ゆりこ/52歳)

小川 ゆりこ

投票所で障がい者や高齢者などをサポートする「選挙支援カード」を導入。第3子以降の給食費無償化を実現したほか、ペット同行避難を市内全避難所で可能にした。女性の複合的な悩み解決へ相談窓口の設置に意欲を燃やす。認知症になっても安心して暮らせる社会構築に挑む。 【略歴】党総支部組織部長。市議1期。埼玉県立三郷北高校卒。防災士。52歳。

つかもと 竜太郎
(つかもと りゅうたろう/52歳)

つかもと 竜太郎

市内全小学校42校と市立柏高校に屋外型AEDを設置。委員会提案による「空き家等適正管理条例」の制定や、読書のきっかけづくりへ「子ども司書制度」を導入した。市民の健康づくりへ、がん検診の受診率向上や高齢者のフレイル予防事業推進に取り組む。通学路安全対策にも全力を挙げる。 【略歴】党総支部長。市議4期。創価大学卒。防災士。52歳。

中島 たかし
(なかじま たかし/59歳)

中島 たかし

これまで応じた市民相談は6000件以上。子育て支援の充実に力を入れ、子ども医療費助成の対象拡充や、医療的ケア児の支援に尽力。冠水被害対策も進めた。柏駅東口にある旧そごう柏の跡地開発に意欲。学校教育現場の働く環境改善にも取り組む。誇りと希望を持てるまちづくりを誓う。 【略歴】党市議団幹事長。市議5期。拓殖大学卒。59歳。

小松 さちこ
(こまつ さちこ/63歳)

小松 さちこ

「こまったら こ・ま・つ」がキャッチフレーズ。市立柏病院の現地建て替えを推進した。JR北柏駅にエスカレーター設置を実現。同駅に24時間通行可能な南北自由通路の整備を進める。子育て関連施設の充実などさらなる利便性向上に意欲。中高生ら若者の居場所確保や、悩み相談窓口の開設をめざす。 【略歴】党県遊説局次長。市議4期。創価大学卒。63歳。

林 しんじ
(はやし しんじ/61歳)

林 しんじ

スピード感ある行動力で課題解決に奮闘。「柏市ふるさと納税」や有料広告による市の財源確保を進めるとともに、新生児聴覚検査の費用助成を実現。市内の全公立小中学校の教室にエアコン設置も果たした。交通不便地域での高齢者の移動手段確保、学校給食費の完全無償化へ全力。 【略歴】党県広告宣伝局次長。市議6期。千葉敬愛経済大学卒。61歳。

橋口 ゆきお
(はしぐち ゆきお/60歳)

橋口 ゆきお

「どこまでもひとりの人を大切に」をモットーに掲げ、住民の声を政策に反映してきた。街灯や防犯灯のLED化を推進したほか、災害時の救命率向上へ消防指令情報システムを導入。「児童虐待及びいじめ防止条例」の制定もリードした。やさしさと思いやりのあるまちづくりに挑戦する。 【略歴】党総支部労働局長。市議5期。県立沼南高校卒。60歳。

田中 すすむ
(たなか すすむ/63歳)

田中 すすむ

誠実な人柄で周囲の信頼は厚い。交通不便地域で高齢者らの買い物や通院などを支援する乗り合いタクシーを推進した。誰もが自分らしく暮らせる社会へ「柏市パートナーシップ・ファミリーシップ届出制度」導入を実現。柏駅北口改札の開設をめざすとともに、魅力ある駅前の創設に全力を尽くす。 【略歴】党県幹事。市議6期。東海大学卒。防災士。63歳。