大阪府泉佐野(いずみさの)市議選(定数18)
2022年5月8日(日)告示
2022年5月15日(日)投票
全員当選
氏名(ふりがな) | 当選 | 当選回数 | 順位 | 得票数 | ホームページ |
---|---|---|---|---|---|
岡田 しょうじ (おかだ しょうじ) | 当選 | 6 | 4 | 2,012 | 公式ホームページ |
おおば 聖一 (おおば しょういち) | 当選 | 3 | 9 | 1,712 | 公式ホームページ |
つじなか 隆 (つじなか たかし) | 当選 | 5 | 10 | 1,673 | 公式ホームページ |
まつむら 正秀 (まつむら まさひで) | 当選 | 1 | 11 | 1,559 | - |
定数18に対する当選者の党派別内訳は公明4、自民2、維新4、共産1、無所属7(前回=公明4、自民3、維新2、共産2、無所属7)。当日有権者数は8万1558人。投票率は42.50%。
プロフィール
岡田 しょうじ
(おかだ しょうじ/64歳)
誠実で飾らない人柄が魅力。コロナワクチン集団接種の電話予約無料化、キャッシュレス決済で買い物をした市民に最大20%のポイントを還元する消費喚起事業を実現。市全域をカバーする防災行政無線の増設も進めた。 ごみ焼却場の建て替え促進、おくやみコーナー設置などに意欲。 【略歴】党泉州南支部連合会委員長。市議5期。香川県高松工業高等専門学校卒。64歳。
おおば 聖一
(おおば しょういち/54歳)
親しみやすさが光る行動の人。一人の声を政策へ導いてきた。 小中学校の通学路のグリーンベルト化や下水道整備を促進。市内にある日本遺産をPRするための動画作成の実現にも尽力した。 活気あふれる街づくりに向け、誘客・集客施設の誘致、若い世代の就労支援の拡充に情熱を燃やす。 【略歴】党副支部長。市議2期。高知県立窪川高校卒。54歳。
つじなか 隆
(つじなか たかし/59歳)
気さくで親しみやすい人。現場第一で政策を実現させてきた。 原動機付き自転車のオリジナルナンバープレート導入や、高齢者の紙おむつ代助成事業の対象を要介護2以上に拡大。コミュニティーバスの路線拡大を実現したのも、この人。 災害に強い街づくりや泉州地域での観光周遊バス実現に全力。 【略歴】党府遊説局次長。市議4期。府立堺西高校卒。59歳。
まつむら 正秀
(まつむら まさひで/63歳)
明朗快活。約38年間飲食業界に従事。店舗のオーナーも務め、顧客や従業員一人一人と真剣に向き合う姿に厚い信頼が寄せられる。 幼少期に胸膜炎を患い入退院を繰り返したり、妻子の病を看病してきた経験から、身近な医療や福祉の支援の重要性を実感した。 教育施策の充実も推し進め、誰もが住みやすい街づくりに挑む。 【略歴】党副支部長。近畿大学卒。63歳。