東京都日野(ひの)市議選(定数24)
2022年2月13日(日)告示
2022年2月20日(日)投票
全員当選
氏名(ふりがな) | 当選 | 当選回数 | 順位 | 得票数 | ホームページ |
---|---|---|---|---|---|
馬場 賢司 (ばば けんじ) | 当選 | 6 | 5 | 3,069 | 公式ホームページ |
窪田 知子 (くぼた ともこ) | 当選 | 5 | 8 | 2,557 | 公式ホームページ |
田原 茂 (たはら しげる) | 当選 | 9 | 9 | 2,463 | 公式ホームページ |
峯岸 弘行 (みねぎし ひろゆき) | 当選 | 5 | 10 | 2,397 | 公式ホームページ |
定数24に対する当選者の党派別内訳は公明4、自民5、立憲1、維新1、共産4、ネット1、都ファ1、無所属7(前回=公明5、自民3、立憲1、維新1、共産5、ネット1、無所属8)。当日有権者数は15万4516人。投票率は40.66%。
プロフィール
馬場 賢司
(ばば けんじ/56歳)
現場第一主義に徹し、市民の安全を守る実績を積み重ねてきた。2019年に発生した台風19号禍で冠水被害に遭った市内石田地域に大型の排水ポンプ設置を実現。全市立中学校体育館へのエアコン設置もリードした。市立小学校体育館へのエアコン設置やLINEを活用した防災情報の提供に意欲。 【略歴】市議会党幹事長。市議5期。都立富士森高校卒。56歳。
窪田 知子
(くぼた ともこ/66歳)
女性特有の病気に対応する「女性内科」の市立病院への設置に尽力した。また、子どもの予防接種の予定などを管理できるアプリ「ぽけっとなび」の機能充実を推進するなど、子育て家庭を守る実績が豊富。生活困窮家庭の高校生に対する医療費無償化の実現に全力を挙げる。 【略歴】党都本部女性局次長。市議会議長。市議4期。成蹊大学卒。66歳。
田原 茂
(たはら しげる/67歳)
情に厚く、市民の声を着実に“カタチ”にする実現力が光る。市立多摩平図書館で子どもの言動に対する理解を求める「ひよこタイム」の拡大や、発達障がい児のための総合支援施設「エール」の開設など、粘り強い議会質問で実現した実績は多彩。SDGsの達成に向けた市の取り組み強化をめざす。 【略歴】党総支部長。元市議会議長。市議8期。創価大学卒。67歳。
峯岸 弘行
(みねぎし ひろゆき/61歳)
“地域の御用聞き”に徹し、課題解決に奔走する姿に信頼が集まる。通学路や商店街の防犯力を高める街頭カメラの設置を推進。野良猫の避妊去勢手術のために使用する捕獲器の無料貸し出しなど地域猫活動への支援強化にも注力する。フレイル予防事業の推進や交通空白地域の解消に力を注ぐ。 【略歴】党総支部中小企業部長。市議4期。中央大学卒。61歳。