宮崎県都城(みやこのじょう)市議選(定数29)
2022年1月16日(日)告示
2022年1月23日(日)投票
全員当選
氏名(ふりがな) | 当選 | 当選回数 | 順位 | 得票数 | ホームページ |
---|---|---|---|---|---|
おとかた 良一 (おとかた りょういち) | 当選 | 4 | 7 | 1,815 | 公式ホームページ |
さとう のりこ (さとう のりこ) | 当選 | 4 | 13 | 1,667 | 公式ホームページ |
坂元 しょうこ (さかもと しょうこ) | 当選 | 1 | 14 | 1,631 | - |
わたや 善明 (わたや よしあき) | 当選 | 1 | 21 | 1,507 | - |
定数29に対する当選者の党派別内訳は公明4、自民5、立憲2、共産3、無所属15(前回=公明3、自民4、共産2、社民2、無所属18)。当日有権者数は13万3218人。投票率は39.12%。
プロフィール
おとかた 良一
(おとかた りょういち/62歳)
一人のために市内を駆ける現場第一の人。中山間地域での投票を支援する公用車を使った移動投票所開設や、野生猿被害を防ぐためのGPS測位データシステム活用など推進。マイナンバーカード普及に向けコンビニでの証明書発行も実現させた。安全・安心の街づくりに情熱を注ぐ。 【略歴】党県遊説局次長、同総支部長。市議3期。都城東高校卒。62歳。
さとう のりこ
(さとう のりこ/64歳)
常に、市民の心に寄り添う行動派。穏やかな人柄に周囲の信頼は厚い。女性の視点を生かし、避難所への液体ミルクの災害備蓄やブックスタート事業をはじめ、全小中学校への大型テレビと書画カメラ(実物投影機)の設置など実現。生命と暮らし、未来を守る政策実現に全力。 【略歴】党県政策局次長、同副支部長。市議3期。創価大学通信教育部卒。64歳。
坂元 しょうこ
(さかもと しょうこ/50歳)
明朗で快活、周囲を照らす太陽のような笑顔が持ち味。約23年間、県内の歯科医院で歯科衛生士として勤務。親しみやすい人柄で一人一人の患者に寄り添い、細やかな気遣いで健康と暮らしをサポートしてきた。女性と子どもを守り支え、誰もが住みやすい街づくりに意欲を燃やす。 【略歴】党県女性局次長、同副支部長。大垣女子短期大学卒。50歳。
わたや 善明
(わたや よしあき/42歳)
誠実で物腰柔らか。高校時代はラグビー部に所属。チームの勝利へ、自分の役割に責任を持って取り組む姿勢を培った。大学卒業後は、小学校で特別支援学級介助員を経験。9年前から建設現場での仕事に汗を流してきた熱血漢。青年世代の代表として、若者が生き生きと活躍できる都城市をめざす。 【略歴】党県青年局次長、同副支部長。創価大学卒。42歳。