奈良県香芝(かしば)市議選(定数16)
2021年3月21日(日)告示
2021年3月28日(日)投票
氏名(ふりがな) | 現職・新人 | 年齢 | ホームページ |
---|---|---|---|
河杉 博之(かわすぎ ひろゆき) | 現6 | 62 | |
中山 たけひこ(なかやま たけひこ) | 現4 | 59 | |
上田井 良二(うえだい りょうじ) | 現2 | 60 |
- ※ 年齢は任期満了日を基準にしています。
プロフィール
河杉 博之(かわすぎ ひろゆき/62歳)
明朗快活。抜群の実現力で築いた実績は多彩。全小中学生に1人1台のタブレットを配備したほか、待機児童の解消へ、認定こども園も拡充。歩行者の安全を守るため、近鉄・五位堂駅西側の踏切に歩道を新設した。 交通弱者の移動を支えるデマンド交通や市内循環バスの利便性向上に情熱を傾ける。 【略歴】党県副幹事長。市議6期。富士短期大学第2部卒。62歳。
中山 たけひこ(なかやま たけひこ/59歳)
大阪府職員を約19年務めた経験から「一人の声を大切に」を信条に実績を積み重ねる。 幼稚園で発達障がいのある子どもを担当する「支援加配保育士」を増員。児童虐待の防止へ、子ども家庭総合支援拠点も設置。食品ロスの削減を推進した。 育児と介護を抱える「ダブルケア」支援の拡充などに意欲。 【略歴】党県政策局長代理。市議4期。神戸大学卒。59歳。
上田井 良二(うえだい りょうじ/60歳)
現場第一の行動派。ガス会社に勤務時代、阪神大震災の復旧作業に徹した経験を持つ。 近鉄・下田駅にエレベーターを設置し、JR香芝駅のバリアフリー化にも道筋。ロタウイルスワクチンの定期接種化を推進した。 自主防災組織の充実など、災害に強い街づくりに全力を挙げる。 【略歴】党県IT推進副委員長。市議2期。大阪市立都島工業高校卒。防災士。60歳。