大阪府箕面(みのお)市議選(定数23)
2020年8月16日(日)告示
2020年8月23日(日)投票
全員当選
氏名(ふりがな) | 当選 | 当選回数 | 順位 | 得票数 | ホームページ |
---|---|---|---|---|---|
田中 まゆみ (たなか まゆみ) | 当選 | 3 | 12 | 2,098 | 公式ホームページ |
くす 政則 (くす まさのり) | 当選 | 2 | 14 | 1,990 | 公式ホームページ |
岡沢 さとし (おかざわ さとし) | 当選 | 3 | 15 | 1,875 | 公式ホームページ |
定数23に対する当選者の党派別内訳は公明3、自民4、国民1、共産3、維新6、無所属6(前回=公明3、自民3、共産3、維新6、無所属8)。当日有権者数は10万9923人。投票率は49.35%。
プロフィール
田中 まゆみ
(たなか まゆみ/50歳)
明るく親しみやすい人柄。出産直後の母子を支える産後ケア事業を実現。災害備蓄品に液体ミルクを追加し、妊婦健診の公費助成額を11万円に拡充。軽度難聴児への補聴器購入費の助成も推進した。認知症の人や家族に寄り添う初期支援の充実に意欲を燃やす。 【略歴】党副支部長。市議2期。第一保育短期大学(現・福岡こども短期大学)卒。防災士。50歳。
くす 政則
(くす まさのり/48歳)
誠実な人柄で現場の声をカタチにする提案力と実現力が持ち味。避難所までの経路を案内するQRコード付き街区表示板を設置したほか、ICTを活用した教育を推進。市の情報配信アプリ「箕面くらしナビ」の早期運用開始もリードした。箕面萱野駅(予定)周辺への子育て応援施設の設置をめざす。 【略歴】党副支部長。市議1期。紀北工業高校卒。防災士。48歳。
岡沢 さとし
(おかざわ さとし/55歳)
抜群の行動力と実現力で周囲から信頼が厚い。避難所に指定されている公共施設の非構造部材の耐震化、基幹型の地域包括支援センターの設置を実現。街区表示板に避難所の案内を表記したほか、自転車走行レーンを9カ所に拡充。高齢者見守りシステムの小型端末導入にも力を尽くす。 【略歴】党支部長。市議2期。朝日コンピュータースクール卒。防災士。55歳。