山口県山口(やまぐち)市議選(定数34)
2018年4月15日(日)告示
2018年4月22日(日)投票
全員当選
氏名(ふりがな) | 当選 | 当選回数 | 順位 | 得票数 | ホームページ |
---|---|---|---|---|---|
村上 みつのり (むらかみ みつのり) | 当選 | 4 | 5 | 2,469 | 公式ホームページ |
そのはら 義信 (そのはら よしのぶ) | 当選 | 3 | 12 | 2,141 | 公式ホームページ |
桜森 じゅんいち (さくらもり じゅんいち) | 当選 | 2 | 19 | 1,835 | 公式ホームページ |
山本 としあき (やまもと としあき) | 当選 | 2 | 22 | 1,757 | 公式ホームページ |
定数34に対する当選者の内訳は公明4、自民6、共産3、維新1、無所属20(前回=公明4、自民4、民主1、共産3、社民1、無所属21)。当日有権者数は15万6665人。投票率は43.41%。
プロフィール
村上 みつのり
(むらかみ みつのり/50歳)
現場第一主義に徹し磨いた視点は鋭い。税金のみに頼らない民間資金を生かす公共事業など行政改革を推進。空き家対策や合併処理浄化槽の設置補助拡充に手腕を振るい、市民待望の福祉優待バス乗車証の充実や不育症支援にも力を尽くした。 にぎわい創出や文化・芸術振興、教育費軽減、福祉充実に走る。 【略歴】党総支部幹事長。市議3期。山口大学卒。50歳。
そのはら 義信
(そのはら よしのぶ/46歳)
抜群の行動力と“一人の声”に寄り添う姿勢が持ち味。豪雨災害を受け、雨水貯留槽設置など対策を実現。視覚障がい者用の音声信号整備やAED利用促進へ地図サイトでの設置箇所表示など“安全・安心の街”で実績多数。 実現した子ども医療費の対象拡充や若者の定住促進、教育費無償化を掲げ、奔走する。 【略歴】党県青年局長。市議2期。徳山大学卒。46歳。
桜森 じゅんいち
(さくらもり じゅんいち/59歳)
フットワーク軽く、庶民の“ど真ん中”に飛び込む誠実の人。認知症などで行方不明になった高齢者の早期発見へ地域や事業者との協力体制を強化。市民憩いの公園の遊歩道など施設整備や市の森林公園認定も前に進めた。 地域産業の活性化による雇用の促進や教育負担の軽減、高齢者福祉の充実に力を注ぐ。 【略歴】党副支部長。市議1期。大阪市立東淀工業高校卒。59歳。
山本 としあき
(やまもと としあき/54歳)
「実現力は真心の対話から」がモットー。聴覚障がい者らの投票などをサポートするコミュニケーションボードを導入。通学路の車の速度規制や落石対策など安全対策を進めたほか、アニメコンテンツを生かしたにぎわい創出に貢献してきた。 観光振興や高齢者福祉の充実、教育機会の格差是正などに挑む。 【略歴】党副支部長。市議1期。県立徳山工業高校卒。54歳。