和歌山県岩出(いわで)市議選(定数16)
2017年1月22日(日)告示
2017年1月29日(日)投票
全員当選
氏名(ふりがな) | 当選 | 当選回数 | 順位 | 得票数 | ホームページ |
---|---|---|---|---|---|
奥田 富代子 (おくだ とよこ) | 当選 | 1 | 2 | 1,422 | - |
田畑 昭二 (たばた しょうじ) | 当選 | 5 | 3 | 1,308 | 公式ホームページ |
玉田 隆紀 (たまだ たかのり) | 当選 | 4 | 6 | 1,247 | 公式ホームページ |
定数16に対する当選者の党派別内訳は公明3、共産2、無所属11(前回と同じ)。当日有権者数は4万3321人。投票率は44.26%。
プロフィール
奥田 富代子
(おくだ とよこ/62歳)
和歌山県職員として33年間、児童福祉に従事。優しい人柄と包容力で、子どもたちの成長を応援してきた。 市生活学校連絡協議会会長を務め、ごみ減量や食品ロス削減の活動にも取り組んだ。 「女性の視点で岩出を安全、安心の街に」と決意。子育て世代や高齢者、障がい者への支援拡充などに挑む。 【略歴】党支部女性委員。関西外国語大学卒。62歳。
田畑 昭二
(たばた しょうじ/64歳)
人情味あふれる行動派。市民相談には懇切丁寧に対応し、政策実現力は群を抜く。 市役所に自家発電システムを設置し、防災機能を強化。市による安心・安全メールの導入、病後児保育所の開設にも尽力した。 地場産業の活性化、福祉や教育の充実、観光の振興に取り組む。 【略歴】党県幹事。町議1期、市議3期。防災士。和歌山大学経済短期大学部卒。64歳。
玉田 隆紀
(たまだ たかのり/51歳)
現場主義を貫き、常に暮らしの最前線で奮闘。誠実、迅速な対応に周囲の信頼は厚い。 災害時用トイレの備蓄、公共施設の非構造部材の耐震化を推進。岩出第二中学校の駐輪場の増設も実らせた。 中小企業の活性化、雇用の促進に全力。少子高齢化対策の強化などにも意欲を燃やす。 【略歴】党県政策局次長。市議3期。和歌山市立和歌山商業高校卒。51歳。