鹿児島県鹿屋市議選(定数28)
2014年4月13日(日)告示
2014年4月20日(日)投票
全員当選
氏名(ふりがな) | 当選 | 当選回数 | 順位 | 得票数 | ホームページ |
---|---|---|---|---|---|
福田 しんさく (ふくだ しんさく) | 当選 | 1 | 1 | 2,191 | 公式ホームページ |
児玉 みわ子 (こだま みわこ) | 当選 | 2 | 4 | 1,927 | 公式ホームページ |
定数2減の中、公明党現職の児玉美環子さん(54)が1927票(4位)、新人の福田伸作氏(40)が2191票(1位)を獲得し、2議席を確保した。
定数28に対する当選者の党派別内訳は、公明2、自民2、民主1、共産1、社民2、無所属20(前回=定数30=公明2、自民1、民主1、社民2、無所属24)。
当日有権者数は8万1990人。投票率は56・82%。
プロフィール
福田 しんさく
(ふくだ しんさく/40歳)
どんなときも真剣。障がいのある父が懸命に生きる姿から、あらゆる人が共存できる社会への思いを強くしてきた。地域の防災強化へ、救急医療情報キットの導入や町内会ごとの防災費を拡充。ふるさと納税では返礼品を増やし、PR対策も充実させ、市の活性化につなげた。観光客増と定住促進に情熱。 【略歴】党県青年局次長。市議1期。鹿屋中央高校卒。44歳。
児玉 みわ子
(こだま みわこ/54歳)
26年間にわたる家族の介護を通し、弱者を守る政策づくりを決意。配偶者間のトラブルやDV被害に悩む市民の窓口として女性相談室の設置を実現したほか、紙おむつ購入への助成を導入。授乳スペースを設けた「赤ちゃんの駅」整備など実績豊富。女性が仕事と子育てに全力を出せる社会の構築をめざす。 【略歴】党県民運動局次長。市議2期。神田外語学院卒。58歳。