公明党トップ / お申し込み / 出版物 / 「人間の復興」へ 東日本大震災 公明党500日の記録

「人間の復興」へ 東日本大震災 公明党500日の記録

|
18 |
- まえがきにかえて 公明党機関紙委員会委員長 新井秀男
|
20 |
第1章 あの日から
- 第1節 あの日
- 巨大地震発生/公明党対策本部/被災地では
|
30 |
- 第2節 動く
現場へ/被災者支援、きめ細かく/現場から政府動かす ほか
|
43 |
- 第3節 住民の中へ
- 被災地の議員たち/統一地方選で勝利
|
60 |
- 第4節 復興への胎動
- 人間の復興へ公明がビジョン発表/光求めて
|
82 |
第2章 支え合う
- 第1節 心をつなぐ
- チーム力で立ち向かう/ボランティア拠点/徹して最前線へ ほか
|
96 |
- 第2節 縁が人を結ぶ
- 「仙台イチゴ」物語/学童疎開の恩返し/カキ稚貝の絆 ほか
|
120 |
- 第3節 立ち上がる住民
- 雄勝石で東京駅復元/再建へ“手探りの一歩”/支え合う人と人 ほか
|
142 |
- 第4節 支え合う視点
- 変化する支援ニーズ/被災者支援システム/関西広域連合 ほか
|
168 |
第3章 現場主義
- 第1節 公明党ここにあり
- 水産都市・気仙沼の歩み/仮設住宅総点検 ほか
|
192 |
- 第2節 被災地を走る〈地方議員編〉
- 釜石市・山崎長栄議員ほか/“原発の町”は今/福島・川内村を歩く
|
205 |
- 第3節 被災地を走る〈公明新聞記者編〉
- 岐路に立つ酪農家/“司令塔”不在の町は今/女性の視点で防災推進 ほか
|
225 |
第4章 実る
- 第1節 政府の対応 ~遅い、鈍い、心がない~
- 原発事故「自然災害ではなく人災」/現場の声が届かぬ官邸 ほか
|
274 |
- 第2節 寄り添い、政治を前へ
- 人間の復興、断じて果たす!/村井宮城県知事に聞く ほか
|
289 |
- 第3節 復興基本法と補正予算
- 復興基本法をリード/復興特区、復興庁を具体化 ほか
|
329 |
- 第4節 福島再生
- 議員立法の制定急ぐ/国会に事故調査委員会/福島特別立法 ほか
|
341 |
第5章 そして、明日へ
- 第1節 識者寄稿
- 「震災後日本」の構想 劇作家 山崎正和
- 東北頑張れ 負けないで! 方言詩人 伊奈かっぺい
- わが東北の人々よ 作家 塩野米松
- 家族を喪失した子どもとどう向き合うか 評論家 芹沢俊介
- 大震災後の歌と現実 歌人 岡井隆
- 負けないで!未来っ子たち 日本ユニセフ協会大使 アグネス・チャン
- ものがたること―震災満1年の朝に 作家 中沢けい
- 手記 あなたは最後まで強かった 三浦ひろみ
|
358 |
- 第2節 500日後の風景 ~現状と課題~
- 「支え合う精神」の復興を/風化との闘い/希望の春はきっと来る ほか
|
373 |
- 第3節 命、人権、人道の視点で
- 手記「震災500日」に思う 公明党幹事長 井上義久
|
399 |