Webアクセシビリティの考え方

アクセシビリティとは

『高齢者や障がい者など、心身の機能に制約のある人はもちろんのこと、それらに関係なく、あらゆる環境において、ウェブで提供されている情報にアクセスし利用できること』を意味します。

近年IT(情報通信技術)化が進み、インターネットは公共サービス・医療・金融機関・エンターテイメント等、私たちの生活向上に役立つ道具となりました。
今後さらにインターネットは、私たちの生活に密着し欠かせない存在として、必要性が高まることでしょう。

しかしインターネットに接続すれば、いつでもどこでも欲しい情報が手に入る便利な世の中で、すべての人々がインターネットに接続して、平等に欲しい情報を受け取ることができているのでしょうか?
パソコン、インターネットを使うことができるかどうかで、国民の間に新たな情報格差(デジタルデバイド)が生じる心配もあり、世代や所得などに関係なく、ITの受益をすべての国民が享受できる社会にしなければなりません。

公明党は、「心身の機能や、どのような環境であるかに関係なく、情報を得られるウェブサイト」をテーマに、障がい者・高齢者等のみならず、環境・設備・機器・ソフトウェア等の使用有無などに関係なく、ウェブサイトに来るすべての人々が不自由なく情報を得られる、利用しやすいウェブサイトを目指しています。

公明党のアクセシビリティコンセプト

  • すべての人が利用できる
  • すべての人が理解できる
  • すべての人が満足できる

公明党では、ウェブ関連の標準を策定する団体であるW3CWAIにより公開されているウェブアクセシビリティガイドラインの国際標準、WCAG(Web Content Accessibility Guidelines)2.0の適合レベルAを基準として、アクセシブルなウェブページの作成に努めています。

WCAG 2.0
参考:ウェブ・コンテンツ・アクセシビリティ・ガイドライン(WCAG)2.0(ウェブアクセシビリティ基盤委員会が公開しているW3Cの勧告WCAG 2.0の日本語訳)