ハーグ条約加盟を了承

公明新聞:2013年2月20日(水)付

子の不法な連れ去り防ぐ
与党

自民、公明の与党両党は19日、衆院第2議員会館で政策責任者会議を開き、国際結婚が破綻した際の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」(国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約)とその関連法案を了承した。

同条約は、国際結婚が破綻した夫婦のうち、一方が無断で国外に16歳未満の子どもを連れ出し、残された親が返還を求めた場合の手続きを定めた条約。加盟国は原則として元の居住国に子を返還する義務を負うが、返還することで子どもの心身に重大な危険があるなどの場合には例外規定が設けられている。現在、89カ国が加盟し、主要8カ国(G8)では日本のみが未加盟。米国をはじめ欧米各国が日本政府に条約加盟を強く求めている。

一方、同条約の的確な実施を確保するための関連法案では、日本において子どもの返還や面会交流に関する援助を行う中央当局に外務省を指定し、その権限などを定めている。

同条約加盟について公明党はこれまで、共同親権制度導入検討プロジェクトチーム(PT)と法務部会、外交・安全保障部会の合同会議などで、10回にわたる慎重な議論を重ね、不法な連れ去りなどによって生ずる有害な影響から子どもを保護することが重要と判断。19日の合同会議と政調全体会議で、同条約と関連法案を了承した。

公明新聞のお申し込み

公明新聞は、激しく移り変わる社会・政治の動きを的確にとらえ、読者の目線でわかりやすく伝えてまいります。

新聞の定期購読