Archive for 2019年 9月

今日は決算第2特別委員会が開かれ、資源循環局への質問に立ちました。地域の皆様から要望を頂いておりました、鶴見駅西口の公衆トイレならびに喫煙所の再整備、さらにはゴミ屋敷対策などについて取り上げました。特に西口の公衆トイレは和式で、あまりにも古く、入口にもバリアフリーが施されていない事から、車いす利用者の方からも、再整備への切実な声が届いています。市内人口第3位の鶴見区の玄関口にある公衆トイレとしては、あまりにもお粗末で、無責任であるとの厳しい叱責もあり、早期の再整備は待った無しの状況です。

横浜市では、犯罪被害者週間(11月25日〜)に合わせて、犯罪被害者等への理解を深める取り組みとして講演会を開催しています。実際に犯罪被害に巻き込まれた当事者からの講演であり、私たちに出来ることを学ぶ貴重な機会となります。

今日は日頃お世話になっている方の披露宴に参加させて頂きました。今は披露宴も様々なスタイルがあるようで、これまで一般的と思っていましたケーキカットに代わり、鯛の塩釜焼きを割るというセレモニーには驚きました。新郎新婦をはじめ、ご家族の嬉しそうな姿に、こちらまで幸せな時を過ごすことができました。

横浜では11月15日まで「横浜音祭り2019」が開催されています。そのテーマの一つに「あらゆる人に音楽の楽しみを」という事で、様々な音楽のジャンルを取り込み、国籍、人権、世代、性別、障がいの有無を超えて、あらゆる方々が参加できるメニューが用意されています。関係者のご尽力に心から感謝申し上げます。

台風15号で被害を受けた館山市に、鶴見区のうどん屋さん「りっちゃん」による炊き出しが行われました。三ツ池フェスティバルを始め、様々なイベントに登場するキッチンカーで駆けつけて頂き、皆さんに大変に喜んで頂いたとのことです。関係者のご尽力に心から感謝申し上げます。

今日は郊外部再生・活性化特別委員会として、金沢区の片吹団地自治会を訪問し、地域交通サポート事業により実施されたミニバス導入(運営は京急バス)についてヒアリングしています。地域の方々の熱意により、アンケート実施からはじまり、住民への啓蒙・広報活動や、バス会社を始め関係機関との調整など、約7年前からの地道な活動により、平成27年に実証運行、28年から本格運行がスタートしています。ミニバス導入には様々な前提条件がありますが、やはり地元のパッションが第一であることを感じました。

I昨日の本会議では、今回の定例会に上程された補正予算議案「IR(統合型リゾート)推進事業」が、賛成多数で議決されました。この補正予算により、今後、統合型リゾートに関する調査・検討が進み、横浜市や横浜市民のためになるかどうかを判断する詳細な材料などが提供されることになります。人口減少、超高齢社会をむかえ、税収の減少や社会保障費の増大などにより、自治体行政を取り巻く環境は厳しさを増しています。そのような社会経済情勢を踏まえると、持続可能な市民サービスの提供のために、多様な財源を確保していくことは、現実的に横浜市民を守ることにつながります。一部では、既にIR導入が決まったかのような取り上げられ方をされていますが、治安対策やギャンブル等依存症などの市民の不安解消に取組み、市内観光・地域経済の振興、増収の使途などについて慎重に検討するとともに、市会での責任ある議論を通し、市民、関係団体への理解が深まるようなプロセスを経なければ、横浜におけるIRは実現し得ないと考えます。引き続き、持続可能な市政を進めるための責任を果たして参りたいと思います。

本日の本会議は、ルールを無視する傍聴者なども含め、様々考えさせられる議会でした。人が一番大切にしている信条に対して、議会という場で、興味本位で無責任な発言を繰り返し、公党やその人権を侮辱する行為は、公人としていかがなものかとと感じました。発言や報道には、大きな責任を伴いますので、非常に違和感を感じる討論でした。

横浜市役所ではFC(燃料電池)バスの出発式が行われています。市内に1台導入とのことですので、走行している場面に遭遇すれば、ドクターイエローぐらいに貴重かもしれません。

いよいよ9月20日からラグビーワールドカップの開幕を迎えますが、コンビニにも、カンバッジ付きのスペシャルなハイネケンビールが販売されています。ハイネケンは今大会のワールドワイドパートナーですが、そのビール自体は鶴見区内のキリンビール横浜工場で生産されています。歴史的な消費量を達成するか楽しみです。

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
公明党鶴見支部 尾崎太
ozaki-tsurumi@22.netyou.jp