Archive for 2018年 2月

現在、鶴見区にある火力発電所の敷地内で「TOKYO STRAWBERRY PARK」の整備が進んでいます。これはオール電化による管理体制のもと、イチゴ栽培に取り組む都市農業の先駆的な事例であり、京浜臨海部における新たな挑戦となっています。ITやリサイクルシステムなどの導入により、様々な社会課題解決への一助となる素晴らしい取り組みであり、今からオープンの日が楽しみです。

今回の定例会で、議員の社会的・道義的責任から議員辞職を求める請願が出されています。個人的な事柄であり、議会がその責任を問うのはどうかと思います。しかしながら、政党や議員が政治活動や広報誌さらには選挙公報などを通して、事実と異なる主張で有権者を惑わしたり、明らかな違法行為やパワハラ行為などに対してこそ、議会でその社会的・道義的責任を正すべきではないかと思っています。政党や議員のモラルが求められます。

今日は横浜ラポールにて、横浜市中途失聴・難聴者協会の方々との意見交換会に参加しています。総務省の統計では50パーセント程度の番組で字幕が付与されているとの事ですが、団体からは、国会中継における字幕の付与をはじめ、防災における情報伝達手段(筆記通訳や音声の出る仕組み)の検討、さらに人工内耳の普及についてのご意見を頂きました。バリアフリーの視点からも、具体的な対応が必要である事を痛感しました。

今日は鶴見区のサルビアホールにて、放課後キッズクラブを運営を頂いているウッドクラフトさん主催の第9回キッズまつりが開催されました。市内の23箇所のキッズの子供達や関係者が集われました。放課後の居場所作りを通して、地域の子育てにご尽力頂いている皆様に、心から感謝申し上げます。

今日は平成30年年度予算に対する予算代表質疑が行われました。その中で、我が党から核兵器のない世界の実現について取り上げました。国家間による関係構築だけではなく、自治体をベースに市民社会による対話と行動で、世界の都市との連携により核兵器のない世界の実現に向けて推進していく事が確認されました。いよいよ国際都市ヨコハマとしての力量が試されます。

今日はがん撲滅横浜市会議員連盟において、前立腺がんについての研修会が行われました。男性特有のがんですが、1995年以降に急激に罹患者数が増えており、2015年では男性の部位罹患者数でトップになっています。PSAや直腸診による検診が有効との事ですが、今後本格的な対策の必要性を痛感しました。

横浜市では、高齢者や障害児者、妊産婦、幼児などの要援護者のうち、体育館などでの避難生活に支障のある方々のための特別避難場所を、平成30年4月より「福祉避難所」という名称に改めます。これは区役所が協定を結んでいる社会福祉施設になりますが、災害時には区役所より開設判断が行われる予定です。

マーチング発表会に続いて、神奈川県立音楽堂ホールで開催された横浜市青少年指導員大会に参加させて頂きました。今年は青少年指導員制度が発足してから50周年を迎え、新たなシンボルマークも決まりました。地域の子供達のための地道な活動に感謝申し上げます。

今日は横浜市立学校総合文化祭の一つである横浜市立小学校マーチングバンド発表会が横浜文化体育館で開催されました。地元鶴見区の駒岡小学校や平安小学校をはじめ、マーチングバンド全国大会での金賞受賞校など、全18校が集っています。ザ・ヨコハマスカウツとヨコハマロビンズがゲストとして出場し、子供たちに全国トップレベルのパフォーマンスを披露してくれます。マーチングバンド発祥の地にふさわしい発表会だと思いました。

今日は本会議2日目で、議案関連質疑が行われました。その中で公明党横浜市会議員団が提案・要望してきた「横浜市自転車駐車場の附置等に関する条例」が議題となりました。鶴見駅周辺では、今の寒い時期でも、朝早くから、放置自転車の移動や啓発作業に、多くの方が携わっておられます。この条例が放置自転車問題の改善につながることを期待するものです。

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
公明党鶴見支部 尾崎太
ozaki-tsurumi@22.netyou.jp