公明党 大和市議会議員 とりぶち 優

2024.2.27 火曜日はクリーニング店へ

未分類 / 2024年2月27日

公明党 大和市議会議員 とりぶち優 です。

風が強いせいか今朝も震えそうな寒さ今日も体感は寒くなりそうです❗️どうかあったかくしてお出かけくださいと、火曜日の大和駅南口より、笑顔のご挨拶

IMG_0757

#公明党がいる安心

そして今日は夜の会議の前に家事男子٩( ᐛ )و

IMG_0770

また、火曜日はクリーニング店のワイシャツ割引デー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶なもんで、夜の会議に行く前に、閉店間際のお店に駆け込みました(^◇^;)

2024.2.26 3月予算議会が開会

未分類 / 2024年2月26日

公明党 大和市議会議員 とりぶち優 です。

令和6年3月大和市議会第1回定例会が開会しました。

871億8,000万円という過去最大規模となる予算を審議する議会です。

市民の皆様からお預かりした大切なお金を、充実した市民サービスにつなげられるのか、慎重審議してまいります。

本会議を前に、今朝の桜ヶ丘駅東口にて、このフレーズを交え、決意を込めてご挨拶。

IMG_0751

初日から色々とありましたが、来月22日までの会期日程。全力で取り組んでまいります٩( ᐛ )و

IMG_0754

家に帰れば、勿論夜の家事男子です٩( ᐛ )و

2024.2.25 公務そして研修会へ

未分類 / 2024年2月25日

公明党 大和市議会議員 とりぶち優 です。

三連休とやらの最終日は、教育委員会 表彰式へ、副議長として出席。

教育、文化・スポーツで活躍の個人、団体の皆様に感謝と敬意を表する場にお招きいただきました。

IMG_0739

そして午後からは、体育振興会四地区合同研修会へ。

私は第2部からの参加となりましたが、皆様との活発な意見交換の場に集えたことに感謝です(*^◯^*)

2024.2.24 3つの防災会議٩( ᐛ )و

未分類 / 2024年2月24日

公明党 大和市議会議員 とりぶち優 です。

①避難行動要支援者会議。

民生委員、社会福祉協議会、自治会、そして市のアドバイスもいただきながらの真剣勝負会議です。

②救出・救護班のミーティング。

自治会所属の現役看護師さんによる講演。

そして③防災部会の定例会。

私自身の被災地での活動についても共有させていただきました。

IMG_0735

おまけではありませんが、夜はコミセンで桜丘地区体育振興会の定例会に出席٩( ᐛ )و

皆様、大変にお疲れ様でした。また、本当にありがとうございました。

2024.2.23 娘とお出かけ

未分類 / 2024年2月23日

公明党 大和市議会議員 とりぶち優 です。

今日は所用で家族とのお出かけ。

IMG_0726

お利口な娘は、後部座席で待機です。

2024.2.22 ここは通学路です!

未分類 / 2024年2月22日

公明党 大和市議会議員 とりぶち優 です。

今朝は地元 桜丘小学校 通学路 での 子ども見守り隊。

子どもたちの顔を見て、一人一人の表情を確認しながら声をかけるが私の目的。勿論、身体を張って安全確保にも努めます

IMG_0714

今朝も38分間で35台の違反車両運転手さんにご理解を求めました。

みんな今日も絶対無事故だよー!

そして今日は令和5年分の鳥渕優後援会の収支報告を神奈川県選挙管理委員会に提出してまいりました。

IMG_0717

頭の中ではランチは富士山盛りのもりそばでしたが、時間の都合で横浜での食事は断念し、急いで市役所に戻りました。

 

夜は勿論、家事男子です٩( ᐛ )و

IMG_0720

2024.2.21 体調管理にお気遣いください!

未分類 / 2024年2月21日

公明党 大和市議会議員 とりぶち優 です。

朝からこんなに降るとは思ってませんでした(^◇^;)

IMG_0702

駅頭挨拶前の環境サポーター活動でも小雨。私の行動を見て、本気で風邪などひかない様にと、お気遣いの言葉をかけてくださる方もいらっしゃいました(*^◯^*) 心より感謝申し上げます。

逆に今日の挨拶の中での訴えは、過去最高を更新した新年度予算を審議する3月議会の話に加え、昨日との寒暖差。そしてこの時間より更に日中、夜に、そして明日にかけて気温が下がる予報!と体調管理にお気遣いくださいと。

IMG_0701IMG_0700

#公明党がいる安心

そして今日も朝から小雨の中でのご相談者立ち合いのもと現地確認。

IMG_0711

おまけは今夜の家事男子٩( ᐛ )و

2024.2.20 季節外れのあったかさ

未分類 / 2024年2月20日

公明党 大和市議会議員 とりぶち優 です。

なんですか!この季節外れのあったかさとなった火曜日は、大和駅南口より上着を脱いでのご挨拶。

IMG_0687

#公明党がいる安心

今日も一日全力で働きます!と決意してのスタート。

その通りに今日は夜の会議まで盛り沢山。

帰宅後の家事男子で22時過ぎの出来上がりとなりました(^◇^;)

IMG_0697

 

2024.2.19 春がそこまで

未分類 / 2024年2月19日

公明党 大和市議会議員 とりぶち優 です。

春一番、そして今日は二十四節気の雨水。今日も桜が咲きそうな気温予報。春がそこまで来ています。

IMG_0684

新しい一週間のスタートは、地元桜ヶ丘駅東口。

今朝の東の空はちょっと不気味。

結局ずーっと雨でしたが、笑顔のご挨拶のスタートです。

IMG_0685

#公明党がいる安心

大和市議会は、本日 各派代表者会、議会運営委員会が開かれ、実質3月議会が始まりました。

2024.2.18 多文化共生防災訓練

未分類 / 2024年2月18日

公明党 大和市議会議員 とりぶち優 です。

今日は 多文化共生防災訓練 からのスタート。地域の集いにも参加でき、多くの方々との交流ができました。

IMG_0674

IMG_0669

IMG_0678IMG_0670

大和市は、大規模災害が起きた際、国際化協会と連携し「災害多言語支援センター」を立ち上げ、外国人市民に対して多言語による情報提供を行います。

実は8年前の平成28年3月第1回定例会にて、防災・減災対策についての中の8点目、外国人支援についてとして質問しました。少し長くなりますが、質問→答弁→意見要望の順に記します。

8点目、外国人支援についてお伺いいたします。
こちらも外国人に対する防災対策」についてとして大和市地域防災計画に明記し、広域避難場所等の災害に関する表示板の多言語化や、外国人を対象とした防災教育の実施等と具体的に取り組んでいただいていることを承知しております。先月大和市国際化協会が主催する災害多言語支援センター設置・運営訓練に参加させていただき、改めて外国人が多く暮らす本市にとって重要な取り組みであると認識した次第です。例えば、地震などほとんど起きない国から来ている人も多く、災害時の外国人への情報伝達一つとっても大きな課題であると思います。やまと国際交流指針にも「多くの外国人市民が生活している本市の特性を生かして、国際交流と多文化共生の地域づくりを推進します。」また「市民、各関係団体及び行政が連携して、市民が互いに認め合う地域づくりを進めます。」と記されています。災害時における外国人支援の取り組みについてお伺いいたします。

8点目、外国人支援の取り組みについてお答えいたします。
災害時における外国人支援につきましては、大和市地域防災計画に「外国人に対する防災対策」として取り組みの方向が示されております。具体的な活動といたしましては、これまでも外国人市民が参加してきました総合防災訓練に加え、外国人市民を総合的に支援する大和市災害多言語支援センターの設置・運営訓練を平成26年度から新たに取り入れたところでございます。ことし2月に実施した訓練では、大和中学校を会場に深見地区の4自治会の協力を得まして、多言語による情報の提供と避難所において外国人市民のニーズを聞き取る訓練などを実施いたしました。今後もこのような訓練を継続して行い、災害時の外国人市民の支援体制を整えるとともに、外国人市民の地域社会への参画を推進してまいります。

8点目、外国人支援についてであります。これは過去に私も質問をさせていただきましたけれども、先ほども触れましたが、災害多言語支援センター設置・運営訓練について、私も外国人の方に今何が一番心配なのですかというふうに、もうまさに言葉が出てきませんので、体を張ってお聞きしました。返ってきた言葉は家族の安否確認でした。訓練で学んだ言葉の壁、また制度の壁、心の壁、特に言葉の壁では、例えば電車が不通、ちょっと私の言葉が聞き取りにくいかもしれませんけれども、電車が不通、とまるということです。とまってしまったとアナウンスをしても、外国人からしてみれば、電車は普通に走っているというふうに誤解されてしまう、そういったものです。私は簡易な翻訳手帳なるものを示しながらの会話となりましたが、例えばイラストを使った案内など工夫が必要であると感じました。この2月末現在、75カ国、約5900人が居住する大和市であります。今後もより多くの方が訓練に参加できるよう、周知にも力を入れていただきたいと要望するところでございます。

今日の講義、訓練を通して、8年前の議会での質問が昨日のことの様に思い起こされました。

講師からの講評にもありましたが、こうして外国人、地域、民間、行政、学校、福祉等が参加しての訓練は非常に重要であり、継続して訓練を続けていただいていることに感謝です。

引き続き、大切な市民の生命、財産を守るため、全力で働いてまいります。