大津町議会議員
とよせ和久

安心安全のスペシャリスト

総合防災訓練

未分類 / 2019年10月27日

大津町総合防災訓練

10月27日(日曜日)
早朝より「大津町総合防災訓練」に参加しました。

この防災訓練は、町民の防災意識の向上と災害発生時における町民の連携強化と各種関係機関の応急対策の検証と確認をするために行います。
朝9時に町内全域で、震度6強の地震が発生し、道路の寸断、建物の倒壊や火災が発生し甚大な被害が出ているという想定(地域によっては大雨洪水警報が発令され、時間雨量100mmの降雨が続き、河川の決壊、土砂災害の危険性が高まっている想定)で防災行政無線のサイレンが鳴り訓練がはじまります。

訓練内容は、第1部として各区(各自治会)の情報伝達訓練及び安否確認訓練などです。
私たちの住む「そよかぜ台自治会」も、地震発生後の1分間行動で身の安全確保を行い、揺れが治まった後に一時避難所への集合と安否情報の伝達を行う訓練、防災倉庫内に常備してある資機材の点検を行いました。

また、議員としても、議会BCP(業務継続計画)の訓練として、防災行政無線からサイレンが鳴った時点で、①自身の安否、②所在地、③自宅の被災状況、④参集の可否と参集可能時期、⑤連絡先、⑥地域の被災状況を10分以内に議会事務局へメールで連絡する訓練を行いました。
この議会BCPとは、大規模災害等の非常時における「議員」、「議会」、「事務局職員」の行動基準を各段階に応じて定めることで、熊本地震の教訓から迅速かつ継続的な議会活動を確保することを目的として「大津町議会BCP(業務継続計画)」を策定しました。
この議会BCPを実効性のあるものとするためにも訓練を重ねていくことが重要だと思います。

終了後、大津東小学校に移動して第2部に参加しました。
第2部は、10時から12時30分まで、消防ヘリの展示飛行、避難所への移動、避難所の開設・運営、現地対策本部の設置、ボランティアセンター開設、炊き出しなどの訓練のほか、体験型訓練として捜索、救出、救護、心肺蘇生法、AED操作、煙体験、消防車両や防災資器材の展示とともに、アルファー米の試食も行われました。

災害は忘れた頃にやってくるといいます。
その意味は災害を忘れなければ地震や台風、大雨などの災害が起きないということではなくて、日頃から防災意識を高めておくことにより、いざという時に人命を守ることができて、一人の犠牲者も出さないということです。

公明党議員がいればこそ防災減災を社会の主流にできると思います。

気候変動でレベルの上がった災害に備えて、我が身を守るための実践的な訓練を継続しておこなっていくことが重要です。

59B6E6A2-96BF-4FEF-8768-9A3AF65FB761

とよせNEWSの配布

未分類 / 2019年10月26日

とよせ和久NEWSの配布

10月26日(土)
爽やかな秋晴れになりましたので「とよせ和久NEWS秋号」を地元校区の約350軒にポスティングしました。

途中で、庭木の手入れや、犬と散歩をしている方にご挨拶をしながら、歩いて2時間半で歩数計が11,247歩でした。

ハナミズキに秋を感じながら、少し汗をかいて、いい運動になりました。

7C4F98A2-DCD5-4454-86C7-D57116B1F7EA

 

 

127回目の献血

未分類 / 2019年10月25日

127回目の献血

10月25日(金)
9月の台風15号と今月の台風19号の影響により、被災地域で献血バスの運行を中止していて、本来予定していた400mL献血が全国で約5,000人分の血液が確保できていない状況とのことです。

そのような中で、1日平均3,000人の患者さんが、輸血を必要としていますので、朝から献血に行きました。

東日本大震災から定期的に始めた献血がいつのまにか127回になりました。

これからも、健康管理に注意して、身近にできるボランティアとして、可能な限り献血を続けていきたいと思います。

ハロウィンくまモンデザインの缶バッチを記念にいただきました。

F5BDA75B-3C2D-4608-9B34-99BA643109D9

広報委員会⑤

未分類 / 2019年10月24日

広報委員会⑤

10月24日(木)
朝から広報委員会を開催して、最後の校正を行いました。

文章の誤字脱字やレイアウト等を少し見直して校了、印刷の段階に移りました。

今回の編集作業において改善した点は、文字を減らして写真と見出しを多く使ったことです。

文字と、「図表」や「イラスト」、「写真」では、情報を伝える効率が全く違うそうです。

1分間に相手に伝えられる情報量は、文字であれば約300字と言われています。
だいたい原稿用紙1枚弱ぐらいになります。

それが、図表や写真であれば1分間で約2000字分ほどの情報を相手に伝えることができるといわれています。
これは原稿用紙5枚分にもなります。

このように文字で説明するよりも、一目見て分かる「図表」や「イラスト」、「写真」で読者の心に訴えるほうがはるかに相手に印象を与える力があります。

今後も「文字」を、できる限り「図表」、「イラスト」、「写真」に置き換えていくなどの改善を加えながら、手にとって読みたくなるような「議会だより」を作っていきたいと思います。

外では新庁舎建設工事が少しずつ進んでいます。

5A4C7D81-ADF5-446D-B1C6-7E526E2D301C

広報委員会④

未分類 / 2019年10月21日

広報委員会④

10月21日(月)
朝から広報委員会を開催して2回目の校正を行いました。
今回は、執行部にも議員とは違う視点から記事に目を通してもらいました。
そして、見出し、記事、写真等の修正を行いました。
いよいよ次回24日(木)に最後の校正を行い11月1日(火)に発行となります。
これからも、読みたくなるような「議会だより」にするために頑張って参りますので宜しくお願い致します。

DE4D5C44-E937-4CE0-9C93-24A0E3D82066

ラグビーW杯

未分類 / 2019年10月20日

ラグビーワールドカップ2019

10月20日(日)
いま、全国各地でラグビーワールドカップの熱戦が繰り広げられています。
日本代表もベスト4を目指して南アフリカと戦いましたが、惜しくも敗退してしまいました。

ラグビーをテレビで見ながら、なぜ、こんなにも盛り上がるのか考えてみました。
ラグビーの特徴はいろいろありますが、その一つは「楕円形」のボールだと思います。
この楕円形のボールを前進するためにキックすることがありますが、このとき楕円のボールはどちらに転がるかわかりません。

ゆえに、いつも、どちらのチームにもチャンスがあり、フェアで自由なスポーツです。

そして、もう一つは「多様性」です。
ラグビー選手が整列しているところを見ると、小柄な人、背が高い人、どっしりした人、もちろん国籍の違いもあります。
大きな選手がぶつかり合う格闘技的なシーンがあれば、パスやキックを綺麗につなげて前進する球技的なスピード感の愉しさもあります。

選手15人の個性は多岐にわたりますが、それぞれの個性を認め合い勝利という目的に向かって力を合わせるスポーツです。
グローバルな社会で、それぞれの強みを活かし合うためにも、そんなラグビーの考え方は、いまの私たちに必要なことだと思っています。

3FC6C355-49DE-42B3-B515-5FBD55AA6D3D

総支部勉強会

未分類 / 2019年10月19日

熊本第3総支部で勉強会

10月19日(土)
熊本第3総支部で定期的に開催している勉強会に参加しました。

今回の内容は、結党55周年記念党員会の取り組みや党の政策、地域の課題等に関してでした。

いつも近隣市町の先進的な取り組み、一般質問の内容などの情報交換ができて大変、勉強になります。

公明党は11月17日に結党55周年を迎えますが、これからも、「大衆とともに」との立党精神を胸に、災害に強いまちづくり、社会的弱者でも生き生きと暮らしていけるまちづくりを進めるために、公明党の強みである「ネットワーク力」をいかして、一つ一つ結果を残していきたいと思います。

989D26B0-6A31-496F-B82D-EEFE4DFC177E

 

農振地域整備促進協議会

未分類 / 2019年10月18日

農業振興地域整備促進協議会

10月18日(金)13時30分~
生涯学習センター中会議室で行われた町の農業振興地域整備促進協議会に出席しました。
5年ごとに行う「農業振興地域整備計画」の全体見直しについて、除外や編入する土地、今後のデータ管理などの主な変更点、今後のスケジュール等の説明を受けたあとで、さまざまな観点からの審議を行いました。
今回の見直しでは具体的な開発計画を理由にした除外は行われません。
今月末に住民説明会を行い、県との事前協議を経て、来春に最終的な法定協議で全体見直しが完了する予定です。

173EC065-5522-48A1-862B-4511708690AD

 

広報委員会③

未分類 / 2019年10月16日

広報委員会③

10月16日(水) 
朝から広報委員会を開催して1回目の校正を行いました。
毎回、客観的な目で丁寧に読み返しながらチェックしているつもりですが、なかなか誤字・脱字をなくすことは難しい作業です。
しかし、誤字や脱字があっては文章の信頼性が揺らぎます。 
また、言葉遣いや表現方法などについても吟味して、できる限り町民の皆さんが読みやすい文章を心掛けています。
11月1日の発行までに、あと2回校正を重ねて、読みやすい議会だよりにしていきたいと思います。

FC758E2C-6AB5-4083-A615-535FA962C523

尚絅大学生との交流会

未分類 / 2019年10月15日

尚絅大学生との交流会

10月15日(火)14時30分~尚絅大学にて
広報編集委員会と尚絅大学文化言語学部生との交流会を行いました。
1,どうして議員を目指したのか。2,大津町が抱えている問題は。3,議員になって自分が住んでいる町のイメージは変わったか。4,外国人の受け入れについて町ではどのようなことが行われているのか。等10項目の質問に対して自分の考えをお答えしました。
また、幸福とはどいうことと思うのか。幸福になるために行政として何ができると思うか。議員として何か要望はあるか。など学生さんが手を挙げて質問をされました。
今日の交流会での学生の意見を「議会だより」を作成するための参考にして読みたくなるような魅力のある「議会だより」にしていきたいと思います。

3A66D90B-77E2-470F-8A5B-A12C991688C6