2012.1/15(日)  9:00~10:00

今年1回目の三ツ葉グループによる佐奈川清掃が行われ、参加してきました。

約20名の皆さんが手分けして、周辺のゴミなど拾いました。

川には空き缶、空きビンが多く、さらには、自転車などもありました。歩道にはタバコの吸い殻が多く捨てられていました。

河川を清掃中、散歩やジョギングをされている方に声をかけられ、さらに清掃活動に力が入りました。

これからも豊川市自慢の佐奈川を目指し、三ツ葉グループの活動に参加させて頂きます。

2012.1/15(日)18:00~豊川市民プラザにて

社団法人 豊川文化協会  新年懇親会に出席いたしました。

会場には各分野において、ご活躍をされている方々、約190名が集いました。

合唱あり、演奏ありと文化の薫る懇親会でした。

また、多くの方々とお話を伺う頂く中、昨年の東日本大震災で被災地へ行き、

演奏をされるなどの活動や、地域でのご活躍を教えて頂きました。

そして、本年、文化協会創立60周年を迎えられ、さらなるご活躍をご祈念いたします。

2011.1/15(日)13:30~17:00

新城市文化会館 大ホールにて

東三河地域防災研究協議会

平成23年度 防災セミナーに行ってきました。

東京大学 教授  目黒公郎 氏

講演 : 「防災教育の大切さと手法について」 

~東日本大震災を踏まえ、今後のあるべき地震防災対策を実現するために~ 

8段階で講演をされました。大勢の方が集われ、メモをとり地域防災の関心の高さを実感いたしました。 


2011.11/21(月)

市民病院建設調査委員会の皆さんに同行させていただきました。工事の工程計画、工事内容、現地調査をし、病室のモデルルーム、免震構造、周辺道路計画など状況を伺い、質疑があり順調に進んでいることがわかりました。2013.5月の開院むけ、無事故で建設にあたっていただきたいと声を掛けさせて頂きました。

2011.11/13(日)

地元市民館祭りに行ってきました。

晴天の中、地域の方々が集われ、市民館まつりが開催されました。

館内では多くの演目があり、歌や舞いを披露して頂きました。また外では、綿菓子や団子、とん汁など多くの出店があり活気に溢れておりました。

準備、運営された皆様には頭が下がります。

2011.10/31(月)

建設消防委員会の所管事務調査(自主防災会の状況について)に係る勉強会及び管内視察を行いました。

まずは、名豊道路豊橋バイバスの進捗状況と台風被害を受けた豊川市御津町国坂地内の災害現場に行ってきました。

被害状況を目の当たりにし、近年の課題を対応していく事が大切だと感じました。

2011.10/21(金)

豊川市 新議員研修会を行いました。

宇連ダムに行き、現場説明を受け水資源機構水源管理所を案内して頂きました。 続いて

東西文水工⇒金沢支援連絡管⇒一宮浄水場⇒流域下水道接続点⇒豊川浄化センター

と、山からの雨水が海に流れるまでの一連を学びました。

いくつもの場所で水質にかかわる管理をし、生活水になり、雨水、生活排水を浄化し、きれいな水となって海に流されて行きます。

水は生命にとって大切です。多くのことを学び各施設の大きな役割知ることができました。

2011.10/12(水)全国市議会議長会に行ってきました。

会合では、二元代表制と地方議会の役割、議会のあり方など、パネラーの意見を聞けました。

近年、首長と議会の対立や首長新党を発足している現状をふまえ、様々な意見や動向を知ることが出来ました。

また、各地域での条例を改正することで変化を遂げた報告も受け、とても参考になりました。

豊川市の議員も多く参加する中、ひとつひとつ考えながら取り組んでいきたいと感じました。

2011.10/11(火) 稲城市に行ってきました。

介護ボランティアポイント制度においてニュースでも取り上げられており、実施してからの効果、課題などを教えて頂きました。

どの地域でも高齢化社会をむかえる中、ご年配の方のいつまでも健康で、かつ地域に貢献できる仕組みづくりが大切と感じました。

豊川市においても様々な角度から介護ボランティアポイント制度を考えていくことも大切と感じました。

2011.10/8(土)10:00から

豊川駐屯地創立61周年記念行事に行ってきました。

式典、観閲行進、アトラクション、訓練展示を行いました。

また、一般開放もされており、車両試乗や装備品の展示、東北災害のパネル紹介もあり多くの方々が来場されておりました。

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
豊川市 柴田訓成
kuninari.shibata@gmail.com