menu
バックナンバー 2017年 10月

今日は午前中開催された、取手市とNPOポチたま会共催の「老犬&老猫の介護講座」に参加して来ました。

IMG_9699

悪天候にもかかわらず、場内は椅子を足さなくてはならないほど満席状態です。

関心の深さが伺えました。

と同時に主催のNPOポチたま会の皆様の視点の高さを感じるセミナーとなりました。

IMG_9830

はじめに「ペットとの別れを後悔しないために」と題して株式会社ペットの郷代表取締役の友野香奈子氏のお話でした。

次に「ペットの高齢化と対処法」と題して、老犬・老猫ホームひまわりのマネージャー松下晴子氏による具体的な対処方法を事例を通しながらアドバイスがありました。

IMG_9839

IMG_9833

IMG_9842

IMG_9841

IMG_9843

病院等にかかる経費の他はできるだけ身近なもので十分対応できることを教わりました。

IMG_9848

(休憩中の展示品を見ながらアドバイスを受けている参加者)

我が家の飼い犬も8月26日に13歳と8ヶ月の愛犬が亡くなりました。

内臓疾患が進行とのお話を聞きながら、まさに我が家の犬もそうだったんだなと思いながら聞きました。

ギリギリまで普通にしているが食欲が低下したりなどの症状が出た時にはほぼ手遅れ状態なんだそうです。

主に腎臓疾患が多いそうで、我が家の犬も血液検査の結果、数値がかなり高くなっていました。

次第に食欲がほとんどなくなり、水も飲めなくなってからはあっという間でした。

お話の中では認知症になった老犬・老猫の症状のお話がありましたが、そのような状態になった場合本当に大変なことなんだと教えてもらいました。

ペットを飼うということの責任の重さをしみじみ感じた講座でした。

福祉まつりとして開催して今年で3回目となります。

IMG_9782

心配されたお天気もなんとか後半に雨が降り出しましたが、ほどよく絶妙なお天気で、大勢の参加者でいっぱいでした。

今日は、公明党市議団で提案していた、イベント時の授乳、オムツ替えテントの初披露でした。

IMG_9776

IMG_9779

現在2セットありますので、市内で開催されるイベント時には貸し出しも行われるようになります。

IMG_9787

オープニングの太鼓の演奏で開会となりました。

記念表彰や展示、バザー、模擬店、そして2019年いきいき茨城ゆめ国体まで700日となった記念すべき日に、ゆめ大会のオープン競技として、取手グリーンスポーツセンターで開催されるオープン競技の卓球バレーの体験会にお手伝いとして参加いたしました。

IMG_9798

準備に当たられた関係者の皆様本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。

2部からの鑑賞となりました。

雨模様の1日でしたが、1,200人収容の会場は満席です。

IMG_9815

2年に一度、市内で活動する太鼓の団体が日頃の成果の発表を兼ねた合同発表会です。

2部のはじめは市内の山王小学校の児童による太鼓の演技です。

インタビューを受けた生徒は4ヶ月から6ヶ月の練習だったとのこと。見事に仕上げて披露してくれましした。

IMG_9817

シルバー世代が活躍する坂東太鼓の演技。

IMG_9819

5団体最後は、本陣太鼓の登場です。ジュニアとのコラボは迫力があり、とても聞き応えがありました。

IMG_9820

ねぶた囃子はやはり身体が反応してしまいます。

IMG_9823

最後は全員での合同演奏。

IMG_9825

テーマの砦響(さいきょう)にふさわしく迫力のある演技でした。

場内もほとんど途中で席を立つ人はおりません。

日本の伝統芸能はいいですね。

衆議院選挙を終えて地域を挨拶に回っていますが、ほぼ終えることができました。

夫の年金関係の手続きに必要な書類を申請するために藤代庁舎に行くと、紅葉に出会えました。

IMG_9774

青空に映えますね。2019年いきいき茨城ゆめ国体までのカウントダウンボードが701日になっています。

IMG_9773

明日であと700日なんですね。

明日の福祉まつりではオープン競技の卓球バレー体験会がありますよ。

IMG_9775

夜は水戸市で公明党議員総会が開催され、元衆議院議員の輿水氏と衆議院議員の岡本三成氏が挨拶されました。

輿水氏の元気一杯の挨拶にこちらが元気をいただきました。

今回の選挙をしっかり総括し次に大きく結果を残せる戦いをして参ります。

衆議院選挙があったため、今日は2週間ぶりの挨拶です。

IMG_9769

久しぶりにスカッと晴れた朝です。

これが秋晴れなんですよね。

あまりにも雨が続いたので、とても嬉しい朝です。

衆議院選挙でお世話になった沢山の皆さんにご挨拶することができました。

午前中は高齢の母の要望で手すりをつけることになったので、業者さんに下見に来ていただきました。

午後は会派打ち合わせを行い、その足で地域挨拶周りをして帰宅しました。

衆議院選挙後2週間ぶりの駅頭挨拶です。

IMG_9756

雨が続きますね。

取手市のブランドメッセージ「ほどよく絶妙」のロゴマーク入りPRのぼり旗が最近あちこちで見受けられるようになりました。

こちら「公明党」のぼり旗は気持ちも新たに新調いたしました。

今日は久しぶりに「童謡の会赤いくつ」で楽しく歌って来ました。

IMG_9757

この会では皆さんが持ち寄ってくださった品をバザー形式で購入してもらい、その代金を貯めて会場費にあてています。

これはなかなか楽しい取り組みです。終了後昼食のために立ち寄ったお店で、本場長崎のちゃんぽんをいただきました。いつも沢山サービスしてくださるので、お腹パンパンで午後の部の活動に出かけました。

台風21号が去り青空が広がっておりますが強風に飛ばされそうです。

冠水が気になる地域に行って来ました。

IMG_9733

IMG_9727

行き場を失った水が溜まっています。取手市では排水ポンプ車を所有していますが、最も被害が出る地域に貼り付けになった状態のため、汲み出すことができません。

IMG_9743

担当課長も27時間体制で対応にあったってくださっております。

国土交通省所有のポンプ車をお願いに行ってくださいましたが厳しかったようです。

IMG_9753

IMG_9752

強風で晴れ渡った夕暮れには茜色に染まった空に富士山が映え、三日月も美しく寄り添っていました。

未だ経験していない台風21号接近と衆議院選挙投票日となった今日は、朝から雨が降り続き、時に激しい風雨が吹き荒れた1日となりました。

以前からお知らせをいただいていたコンサートと講演会に参加してきました。

コンサートはtriotriko(フルート、マリンバ、ピアノ)の演奏会です。マリンバとのコラボは珍しい組み合わせのようで、心地よいマリンバの演奏でした。

IMG_9701

一部で失礼し、透析回避を目指す腎生会の講演会に行ってきました。

IMG_9704

CKD保存療法は亡き夫がお世話になった療法です。

人工透析は夫も避けて通りたいと思っていたので、透析に至ることなく亡くなったことは夫の本望だったと思います。

この治療法に出会えたことに感謝いたします。

IMG_9707

講演の合間に行われた笙とファゴットの演奏にはかなり癒されました。

これからのCKD療法と腎生会の皆様のご活躍をご祈念いたします。

IMG_9713

帰りに雨で心配な地域を回ってきましたが、深夜にかけて激しい風雨があるようなので、心配です。

菜の花がつなぐご縁で、今日は目黒区の油面小学校で開催された「あぶらめん住区祭り」に招待いただき参加してきました。

IMG_9670

IMG_9667

あいにくの雨でしたので、縮小開催で体育館での催しものがメインでした。

IMG_9665

お祭りにはぜひ取手市のコーナーも設けますのでいかがでしょうか、とのご案内をいただきましたので、担当課と連携し、取手市観光協会から「とりで本舗」の商品販売が行われました。

IMG_9675

ここの油面(あぶらめん)の地名は菜の花油のことを指すようで不思議なご縁を感じます。

取手市で耕作放棄地に作付けしている菜の花から搾油している、NPOバイオライフのご協力をいただき、菜の花油、ひまわり油をお持ちしました。

とりで本舗の商品は完売し、菜の花油も大いに関心を持っていただき、95%販売することができました。

目黒区議会議員の飯島和代さんとは藤代町時代からの友人で、菜の花交流も彼女の声かけで始まりました。

IMG_9674

青木目黒区長さんも菜の花油を購入してくださいました。

IMG_9672

様々なきっかけを大切にし交流を深めていきたいものです。

一日中雨が降ったり止んだりと寒さが増してきましたが、比例区「公明党」の街頭演説会が県内6カ所で行われ、比例候補者岡本三成外務大臣政務官が元気いっぱいに挨拶いたしました。

IMG_9636

龍ケ崎市4時からの街頭に参加し、その後5時30分の取手駅西口での街頭演説会場までナビをいたしました。

取手駅西口の街頭は真っ暗な中行われましたが、弁士の話は大変目の覚めるような内容でした。

IMG_9644

比例区は公明党!頑張ってまいります。

カレンダー
2017年10月
« 9月   11月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
ブログバックナンバー
サイト管理者
取手市 阿部洋子
renge-abe@hotmail.co.jp