8/31(金)です。今日は午後1時からたつのカメラ部の方々と「たつの市のブランディング」と言うテーマをもとに所属する委員会とカメラ部の皆さんで意見の交換会をおこないました。たつのカメラ部 代表の上吉川 祐一さんから挨拶があり、公式のInstagramも開設されていて、SNSの写真を通してたくさんの方に知ってもらい、繋がっていきたいと語っておられました。色々な意見をお聞きしましたが、本市のHPを例に上げて、写真やデザインで人の心を惹きつける事も出来るので、もっと工夫をしてはどうかとアドバイスをくれました。他にも、市のイベントを多くの人にもっと周知してはどうか、鶏籠山にある展望台はいい景色が見えるのに、樹を切るなどして整備したほうが良いのではないかなど、たくさ頂いた意見を参考に本市発展ため取り組んでいきたいと思います。意見交換に参加して下さった、たつのカメラ部の皆さま、お忙しいところ本当にありがとうございました。ご活躍、応援いたします。
30年7/13(金)10時から委員会の所管である①伝統的建造物群保存地区(龍野地区)②たつの市空き家相談センター③大正ロマン館の3ヶ所を視察し、終了後、担当 部課長から説明を受けました。①の伝建地区は貴重な地域資源として、本市全体の観光、産業の活性化のため、保存を図っています。②の空き家相談センターは、ワンストップで対応できる相談窓口で、(日、月、火)の週3日午前9時~午後4時まで開設しています。場所は(旧 姫信川西出張所)です。③の醤油の郷大正ロマン館は、本市の伝統産業である醤油産業を物語る貴重な建物を活用し、情報と魅力を発信し、市民と観光客が交流を行い、活力あふれるまちづくりの推進のため設置しています。大正ロマン館の隣にあるクラテラスたつのは、オシャレな店舗で、品のいい地元産のお土産もたくさんあって、若い方たちにも是非足を運んでもらえたらと思います。朝から猛暑で、かげろうの出るような一日でしたがどうすれば、より観光客で賑わうか考えさせられました。
8月18日(土) 毎年、夏に開催される夏季議員総会が神戸三宮のラッセホールで14時からおこなわれました。国政報告として①伊藤参議院議員からは「過労死や過労による自殺が後を絶たない、長時間労働の是正が喫緊課題」になっている。働き方改革関連法について②濱村衆議院議員からはマスコミがカジノ解禁ばかりを報道している「訪日外国人観光客が増える中、国際競争力の高い魅力ある滞在型観光」を実現させるために出来たIR(総合型リゾート)整備法について③中野衆議院議員からは2015年改正の公職選挙法の付則に、19年の参院選までに(一票の格差)是正へ選挙制度の抜本的な見直しについて検討し(必ず結論を得る)と明記されている事に対し、その結論を出す責務があった、衆院選選挙制度改革(定数6増)について、研修がありました。あと、赤羽兵庫県本部代表からの挨拶、来年の夏の参院選予定候補 高橋みつお 氏の挨拶、北側副代表、最後に山口代表から挨拶がありました。