menu
バックナンバー 2018年 1月
image1_29.jpeg image2_21.jpeg

昨年より、ご要望をいただいておりました金田東地区内の空き地の雑草対策ですが、昨日現地を確認したところ、背丈まで伸びていた雑草が刈り取られ、整備が完了していました。要望者からも防火や防犯面での心配の声を伺っておりましたので、これで安心できると思います!

image1_28.jpeg image2_20.jpeg image3_11.jpeg

午前は総務常任委員会・地方創生特別委員会協議会が開かれ傍聴しました。
議題は地域公共交通網形成計画関係、第5次土地開発公社経営健全化計画、消防本部庁舎新築工事関係についての協議を。また、去る24日に木更津市定例記者会見で発表された、市長任命の選抜職員によるITC推進プロジェクトチームからの報告書の説明がありました。25日付千葉日報の一面で紹介された、電子地域通貨(仮称アクアコイン)の取組みについてもうかがいましたが、私自身、詳細を理解するまで時間がかかりそうです。

午後は議会基本条例策定特別委員会に出席。‬内容についての議論も佳境を迎え、まとめの段階まできています。

写真はロイヤルヒルズ木更津ビューホテルから望む本日夕刻の木更津西口方面です。

image1_27.jpeg image2_19.jpeg

個人報「竹内のぶえ ひまわり通信」の残り200部を土日を使って配布させていただきました。地元地域では新築の家が建ち並び、転入世帯が増えています。自己紹介後、名刺とともに通信を受け取っていただきました。地域で気になる事は区長さんへ繋げていきたいと思います。徒歩での帰り道、観覧車パーク キサラピアの側を通過。今日の日曜日も来客で人も車も賑わっていました!

image1_26.jpeg image2_18.jpeg image3_10.jpeg image4_6.jpeg

視察2日目、今朝の名古屋駅発新幹線は降雪の影響で品川まで1時間20分遅れで到着し次の視察地へ。

昨年4月供用開始の川越市斎場を視察しました。厳かで品格のある施設とのコンセプトでやすらぎの提供や施設周辺への景観に配慮。また環境性能に優れた設備の導入により環境への負荷を減らし建物の高さを抑え十分な庭園や緑地を配置。外観のイメージは、周辺からの景観に配慮し建物の高さを抑え田園風景と調和する落ち着いた色調に。
川越市の火葬料については、人生に一度のことだから全ての市民に対して公平に、との考えから無料との事。

昨日の桑名市斎場も同様ですが、葬儀式場が併設されており、市民にとって利便性の高い斎場となっています。また、ペット火葬の需要に応え、告別室、待合室を備えた動物炉を一基設置。
さらに斎場内には、キッズルームと授乳室は必須との事で、待合室を含め斎場という駆け回る場所ではない子どもの居場所として喜ばれていると市担当者から伺いました。

今回の視察での見聞を木更津市火葬場建設のために活かせるよう発言していきたいと思います。(帰宅へ向かう電車内にて書きました。現在東京を目指しています)

image1_25.jpeg image2_17.jpeg image4_5.jpeg image3_9.jpeg

三重県桑名市の火葬・斎場施設「おりづるの森」を視察しました。火葬場のイメージを一新した近代的で明るい都市・未来型の施設です。斎場の側に住宅が並び商業施設もあります。現在木更津市では近隣4市共同で火葬場建設業務に取り組んでいますが、本日視察した施設面や近隣住宅地との共存事例を参考にしてまいりたいと思います。

image1_24.jpeg

金田公民館では、子育て中の若いママさん達を対象に「乳幼児子育てサロン」を毎月2回(今年度24回)開催中です。

昨日は、以前から館長さんに「参加者が増えて賑わっている様子を見に来てください」と声をかけていただいていたので、公民館へ。会場では、リトミックダンスの講師のもと、楽しく母子で身体を動かしていました。

なかよし倶楽部は、金田地区へ新しく引っ越されてきて、「お友達作り」「子育てに関する相談」「母子の孤立化防止」の場所としての役割を果たしているようです。現在50組以上の母子の登録があり、市内を見ても公民館事業でこれだけ集まる地域はないとのこと。

変わりつつある金田地区の実情を肌で感じながら、益々子育て支援を前に進めなければ、と決意を新たにしました。

image1_23.jpeg image2_16.jpeg image3_8.jpeg

今日は降雪のあとの出動や通学、皆さん大丈夫でしたでしょうか?
私の自宅付近は大丈夫ですが、今朝は道路に雪が積もりアイスバーンになっている箇所もあったようです。

午後から市役所朝日庁舎の健康推進課、子育て支援課、高齢者福祉課へ。その後、駅前庁舎の会派室へ。

昨年要望していた空き地の雑草の刈取りが今月中に出来ると、昨日担当課より電話が入り、要望者へ連絡を。後日草刈り処理後に写真で報告します!

※映像は、先週駅前庁舎北口で撮った暗闇で光り輝く魚たちです!

image1_22.jpeg

1月19日付
「国交省が緊急プロジェクト
〜中小河川の豪雨対策を強化〜」
自治体支援のための防災交付金の増設を公明党が推進しました!

‪木更津市にも小櫃川、矢那川、武田川など中小90以上の河川が存在します。近年の豪雨対策の支援になる事を期待します。‬

image1_21.jpeg image2_15.jpeg image3_7.jpeg image4_4.jpeg

早朝より木更津市防災訓練に参加しました。昨年の中郷地区に引き続き、住民主体の訓練として、富来田地区まちづくり協議会が次のような訓練を実施しました。災害対策本部運営訓練、避難訓練・避難所開設運営訓練。発災対応訓練ではドローンを使った調査や地元企業による倒木撤去訓練、消防署による救助訓練、陸上自衛隊の隊員さんの指導による土のう作りを体験。炊出し訓練では赤十字奉仕団の皆さんが活躍されていました。銚子気象台による気象・土砂災害の講話、各種展示・体験コーナーでは実際に災害用伝言ダイヤルを使用してみました。煙体験や地震体験は危機迫るものでした!

大規模災害発生時は、すぐに行政職員が現場や避難所に駆けつけられないことが想定されるので、本日のような訓練は必須だと考えます。関係者の皆さまお疲れさまでした!

image1_20.jpeg image2_14.jpeg

木更津交通安全協会 金田支部の新年の懇親会に出席させていただきました。
安協の皆さまは、地元で開催される行事の交通整理、街頭監視活動、子どもたちへの安全指導、潮干狩り時の交通整理、木更津港まつりの交通整理など年間を通して564件(28年度)の出動をされています。安協の皆さまの日々の活動に支えられて市民の安全がある事に感謝します。その陰ながらの努力と活動に対して、後押しできるように私も努力してまいりたいと、会の冒頭で挨拶をさせていただきました。今年も交通事故の撲滅を祈り、地域の交通安全対策にも力を注いでまいります!

※ 映像は金田地区の風景です

Twitter
ブログバックナンバー
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
竹内 伸江