menu
バックナンバー 2017年 3月
image1.jpg

本日3月31日で、平成28年度が終わります。市民の皆さまのお声やご要望について、実現できたこと、予算や現状から実現できなかったこと、次年度以降の長期案件など、さまざまです。

私たち公明党地方議員の役割は地域の皆さまのお声を頂戴し、お応えしていくのが基本姿勢です。来年度もその使命を果たすために頑張ってまいります。

image1_16.jpg image2_9.jpg

昨年8月、中島高須地区内に存在する水門手前の防護用ガードレールの老朽化とガードレールを支えている地盤の緩みで、ガードレールが前後に動き転倒も心配されているとの声をいただきました。

写真にあるように、ガードレールの転倒を防ぐために支柱裏にプラスチック製のポールを何本も咬ませて手立てを施していたようです。

漁協さんにも情報共有をしていただいた後、市の担当課に相談したところ、正面のガードレールは28年度中に改修予定との回答をいただきました。左側の短いガードレールについては現場を見た判断から危険性がないとの結論のようです。

このほどガードレールの改修が整ったようです。当該地は小学校の通学路にもなっているので新学期に間に合って良かったですね。

image1_15.jpg image2_8.jpg image3_4.jpg

木更津市初の道の駅「木更津うまくたの里」の開業を本年秋に控え、木更津市道の駅活性化協議会、木更津市議会建設経済常任委員会、木更津市経済部のメンバーにて指定管理予定者の(株)TTCグループ実績店「伊豆村の駅」の先進事例視察に参加しました。

「伊豆村の駅」は、農産物直売所、おさかな市場、花専門店、地域の産物ショップ、地域の素材を使った食堂、その他個性的な伊豆をアピールするお店が盛り沢山。

説明によると開業して11年が経過し、現在の年間売り上げは12億円。農産物は5億円で開業当初の2倍となり、112名の生産者で賄っているとのこと。農産物だけで42坪という売り場でこれだけの売り上げを計上している理由として、徹底した鮮度品質基準と地元の顧客の定着が挙げられていました。

質疑応答では、道の駅活性化協議会の皆さんと議会からは、農産物の生産者側の思いや木更津市のオーガニックなまちづくりの観点、道の駅が地域との交流を通して活性化を目指すという使命などが熱く語られました。本日の視察を委員会活動に活かしてまいります。

image1_14.jpg image2_7.jpg

教育民生常任委員会の所管事項調査のため、委員外議員として3箇所の現地視察へ参加しました。

① 木更津市初の認定こども園が4月より開園されることになり、社会福祉法人 天祐会さんの「木更津みらい」を視察しました。請西南1丁目所在の保育所と幼稚園の両機能を兼ね備えた幼保連携型の認定こども園は初年度受け入れ数は53名でスタート予定。併設の学童保育所や高齢者施設とのふれあい交流も新しい教育・保育のカタチですね。今後、認定こども園が木更津市の待機児童解消の受け皿となるよう期待したいと思います。

② 住宅地内に存在する請西保育園の騒音調査ということで現地に到着。あいにくの風雨のためバスの中からの立地状況確認のみとなりました。園庭での園児たちのにぎやかな声が問題となっているようですが、複雑な気持ちです(*´-`)

③ 防衛省 北関東防衛局の江川総合運動場の拡張整備工事の進捗状況を視察しました。やはり現地では風雨が激しくバスの中から、陸上競技場と野球場の醸成工事状況を確認。他にサッカー場の予定も有り。昨年の私の一般質問でも要望しましたが、2020年 東京オリンピック開催に是非とも間に合わせて、何かの形で木更津市として一役欲しいですね。

image1_2.png

昨日の千葉県知事選挙では、公明党千葉県本部で推薦決定した現職の森田健作氏が当選しました。公明党千葉県本部とは政策協定も結んでいますが、3期目も県民のための県政運営に期待したいと思います。ご支援いただいた皆様に心より感謝申し上げます。

【開票結果】
森田健作・109万4291票
松崎秀樹・・34万7194票
角谷信一・・13万2532票
竹浪永和・・・1万6072票

image3_3.jpg image4.jpg image5.jpg

皆さんおはようございます。
あさって26日は千葉県知事選挙の投票日です。千葉の未来を誰に託すのか、大事な知事選挙です。

昨夜は、公明党千葉県本部で推薦決定した現職候補「森田健作 個人演説会」に参加するため、内房の公明党議員14名で君津文化ホールへ駆け付けました。

公明党千葉県本部を代表して塚定良治県議会議員からも挨拶があり、森田候補の数々の実績が紹介されました。特にアクアライン通行料800円の継続や圏央道開通、オリンピック県内競技の決定などは、納得のいく実績です!

森田候補からは、たくさんの実績や抱負、決意が披露されました。県内の医療対策を始め農漁業対策等のお話しも心強く感じました。千葉県の魅力や宝をどんどん発信し、世界の千葉へのチャンスを県民の皆さんとともに作っていきたい、との言葉が印象的でした。

※今朝は今年度最後の小学校の登校見守りボランティアに出発します。今日の終業式が終われば春休みです!

image1_13.jpg image2_6.jpg

2月14日から始まった3月定例会は、きょうの最終日をもって37日間の会期を終えました。

会議の冒頭は、諸報告として、2つの特別委員会の視察報告及び3つの常任委員会と予算審査特別委員会に付託された議案の審査結果が各委員長から報告されました。その後、議案26件と陳情1件に対する反対意見と賛成意見の討論が行われ、採決となりました。また、選挙管理委員会関係、閉会中の継続調査について報告がありました。

3月議会での内容や採決結果については、木更津市ホームページに順次掲載されます。また、5月1日発行予定の「きさらづ市議会だより」もご覧ください。

昼休みは、「議会広報委員会」の第1回目の編集会議に委員として参加しました。平成29年度の議会だよりの表紙写真や市民の皆さんへ議会日程の伝え方等について話し合いました。

午後は、議員全員協議会にて議題14件について説明を受けました。退職される8名の執行部の皆さんの紹介もありました。長年お疲れさまでした。これから情報交換会が始まります。

※写真は先月 金田高須海岸から撮影した東京湾とアクアラインと富士山です。

image1_12.jpg image2_5.jpg

金田地区連合会の相談役の一人として平成28年度の決算総会に参加させていただきました。

1年間の主な事業内容の報告から、区長さんや組長さんが地域のために活動してくださったことに改めて感謝の思いを深くしました。

懇談の中で、市道以外で住民がよく通行する危険箇所の改善要望や外国人住民が増加した等の話題があがりました。

改善要望については、組長さんを通じて区長さんから市へ要望を出していただくことで確認し合いました。

住民増加については、年々金田地区への転入が増えており、2月現在 金田東1丁目〜6丁目で833世帯です。私の住んでいる1丁目は、231世帯で外国の方が63世帯、合わせて294世帯です。

午前中、木更津公明ニュースを配布しながら地元回りをしましたが、新築工事が増えています。新しく転入された世帯の方とお話しができたらと思っています。

三井アウトレットパーク隣りの木更津かんらんしゃパーク キサラピアでは、新アトラクション「ふわふわサイクリング」が昨日からオープンしています。写真はキサラピアのホームページからです。一度体験してみたいですね。

image1_11.jpg image2_4.jpg image3_2.jpg

午前中は木更津市立金田小学校の卒業式に参列させていただきました。金田小学校は、東京湾でも有数の盤洲干潟を擁する地域の学校です。

21名の卒業生は、干潟学習や保全活動にも頑張りました。卒業合唱の一曲「干潟のうた」の歌詞〜町がどんなに かわっても 月日がどんなに流れても ずっとずっと残したい〜素晴らしい旅立ちの卒業式でした。

午後は議会のある木更津駅前庁舎へ。基地対策特別委員会で4つの議題についての審議を傍聴しました。

これから地元地区の7時からの集まりに行ってきます(*^_^*)

image1_10.jpg

第46回 清和大学附属金田幼稚園の卒園式に参列させていただきました。18名の卒園児が歌う園歌は100名規模を思わせるような迫力ある見事な大合唱でした。

園歌の歌詞「まごころ ころ ころ 幼稚園‥‥」の歌声を聞いて、私の高校時代を思い出しました。私は「真心教育」が校訓の清和短大附属の高校で学び、3園ある附属の幼稚園児とは体育祭など行事のたびに、かわいい園児が来校し、ふれあった思い出があります。

金田幼稚園の若き園長先生は、私の恩師で今は亡き、 真板益夫先生のお孫さんです。園長先生のご挨拶から、幼児教育と家庭教育の重要性を痛感しました。

今日の輝く園児一人一人の姿から、子育てしやすい木更津市を目指していくことを改めて誓いました。

※金田幼稚園の先生の一人は、私の中学高校時代の同級生です。「お互いに忙しいけれど、頑張りましょう!」と声をかけ合いました(*^_^*)

Twitter
ブログバックナンバー
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
竹内 伸江