menu
バックナンバー 2016年 10月
image1_36.jpg image2_30.jpg image3_24.jpg

きょう29日、あす30日は、金田公民館にて文化祭が開催されています。

今年のテーマは、金田小学校5年生の
「つなげよう 金田の文化 いつまでも」が優秀作品として選ばれました。

今朝9時からのオープニングセレモニーでは、地元議員のひとりとして挨拶をさせていただきました。

金田中学校 選抜生徒さんによる、「木更津甚句」の一糸乱れぬ勇壮な舞で幕開けしました!

作品展示では、幼稚園・小学校・中学校のみんなの作品や、地域の皆さんの力作の写真、絵手紙、書道、生け花、パンフラワーなどなど、感心する作品ばかりでした!
私は、かわいらしいハロウィンのパンフラワーを購入しました。
将棋大会も行われています!

実行委員の皆さんは、昨日より準備にあたってくださり、模擬店に大忙しです!

是非この機会に文化祭へお越しいただき、地域交流を深める場にしていきましょう!

image2_29.jpg image1_35.jpg image4_5.jpg

先日、ツイッター上で、市民からのご意見の投稿をいただきました。

内容は、「はじめまして、木更津在住の者です。残念なことに、木更津駅西口の観光協会さんの出入り口にある「木更津市が管轄している硝子張りのブース内」が、とても見窄らしい状態でして、全く市の為に活かされてません。ぜひ、ウィンドウ内の活用を、担当部署に提案して下さい。
追伸。赤い×印を付した場所が、問題視している「活用されていないウィンドウ」部分です。先日たまたま現場にいらした観光協会さんと立ち話をしたところ、色々なお話を伺えたのですが、『あの硝子内は、市の管轄で、観光協会側は手出しの出来ない場所なんです』と…。」

実際、観光案内所のウインドゥ付近を確認してみると、今まで気づきませんでしたが、なるほどご意見の通りだと思いましたので、早速、関係する複数の担当部署に相談を持ちかけました。改善策を検討してくださるそうです。
尚、ウインドゥ上部の白い看板部分はビル管理者との相談になるそうです。
またご報告します(*^_^*)

私のツイッターアカウントは
@nobu_himawari です。
登録をよろしくお願いいたします。

image1_34.jpg image2_28.jpg image3_23.jpg

循環型地域経済の実現を目指し、木更津市が取り組んでいる事業のひとつに、学校給食における地元食材の活用、学校給食の3R(リデュース・リユース・リサイクル)の推進があります。

今日はモデル地区となっている鎌足小学校と鎌足中学校を訪問し、特別授業を参観しました。

尚、このモデル事業は環境省補助事業として全国で木更津市と宇治市の2市のみの試みとなっており、注目されています。

午前中の鎌足小学校では、自校式給食を活かし地元生産品のオーガニック野菜を食材として購入し、提供後の食べ残し残渣を生ゴミ処理機にて肥料化し、それを生産者に戻すという循環に取り組んでいます。同時にこの循環を児童・生徒への食育に活かしています。

小学校での特別授業は、小学生自らが食品になりきって、製造過程から食卓まで、処分されずに無事に食べられるまで逃げ切る「もったいない鬼ごっこ」でフードロスを楽しくゲーム感覚で学びました。

午後の鎌足中学校では、食品ロス・環境問題、食について深く考えるグループワークの特別授業が行われました。

本日は、環境省職員、公明新聞記者も同行し、取材が行われました。
公明新聞の掲載日が決まりましたら、お知らせします。

image1_33.jpg image2_27.jpg

私の議会活動報告「ひまわり通信 秋季号」を発行します。
あさって印刷が出来上がってきます。

表面は、6ヶ所の地域での要望が改善等された「みなさまの声がカタチになりました」特集に仕上げました。
牛込地域の信号機設置については、明日 公明新聞の取材が入ります。

裏面は、木更津市保健相談センターのトイレ設置、ボランティア団体 菜の花会の紹介や議会質問の記事を載せました。
是非、目を通していただき、ご意見ご要望などをお気軽にお寄せください(*^_^*)

image1_32.jpg image2_26.jpg image3_22.jpg

昨朝8時30分より14時まで木更津駐屯地にて、米海兵隊オスプレイと陸自ヘリコプターの騒音比較測定が実施されました。

平成27年11月、防衛省から木更津市と木更津市議会に対し、木更津駐屯地を基盤として日米オスプレイの整備拠点とすることの説明がありました。

それを受けて、市民生活への騒音の影響等を確認するため、実施されたものです。

また、市長をはじめ基地対策特別委員会の委員は防衛省からの打診に対応し、懸念事項を確認する意味からも搭乗体験をされました。

市長コメントでは、騒音比較の結果については、できるだけ早く、市民にわかりやすい方法で公表していただくことを防衛省に要請していくとのことです。

今後の対応として、周辺地域の安全や環境に配慮した飛行運行がなされるよう、来年1月以降の定期機体整備の開始を踏まえ、早急に協定を締結していただくよう、あわせて防衛省へ要請していく、との市長コメントが報道関係者へ出されました。

image1_31.jpg image2_25.jpg image3_21.jpg

ようこそ千葉へ!
ようこそわがまち木更津へ!

午前10時、車いすランナーを先頭に、熊本地震や東日本大震災の被災地をはじめ国内外から約1万7千人が元気にスタートを切りました。

スタート前のセレモニーでは、森田健作千葉県知事、渡辺木更津市長他来賓の見守る中、たくさんのランナーたちはお互いの健闘を約束するように、拍手で讃えあいスタートを待っていました。

ランナーの皆さんは、約8千人のスタッフやボランティアに迎えられ、12:15ごろ1番ランナーが新田のセブンイレブン前を通過しました!

東京湾アクアラインの天空を走り抜けるような爽快さは、ランナー冥利に尽きることでしょう。
今日は輝く笑顔をいっぱい分けてもらいました!

久しぶりに自転車で会場から自宅まで往復して、私も約1時間20分の運動ができました(#^.^#)

image1_30.jpg

昨日は、市議会議員全員協議会が開催され、6つの議案について執行部の説明を受けました。

平成28年度に提案されている事項の進捗状況や、平成29年度市政運営の基本的な考え方及び予算編成方針について提示がされました。

この協議会をうけて、公明党会派にて住ノ江幹事長を中心に予算編成要望の詰めの協議を行いました。次回の協議にてまとめる方向です。

昨夜は、金田地域と中郷地域合同の懇談の場に同席させていただきました。地域性の異なる皆さんの集いとは思えないほど、和気あいあいとして元気になる集いでした!

今夜は、内房7市の公明党市議が集い、責任者の岡田議員を中心に協議が行われます。

明日は、いよいよ 「ちばアクアラインマラソン2016」が開催されます!無事故、大成功のイベントになりますよう、市民の皆さまのご協力をよろしくお願いいたします(#^.^#)

image1_29.jpg image2_24.jpg image3_20.jpg

木更津市では、あらためて先の大戦において全国300万人、市内1700余名の戦没者及び戦災死没者の皆さまを追悼する追悼式が執り行われました。

今なお深い傷痕に苦しまれる遺族の皆さまとともに、英霊に対し菊花を献花させていただきました。

戦後71年、戦争体験を風化させず、戦争の悲惨さを後世に伝え、憲法の平和主義を堅持し、不戦の誓いを新たに、二度と戦争の惨禍を繰り返さないと誓う追悼式となりました。

image1_28.jpg

午前中は、会派公明党として「平成29年度 予算編成に関する要望書」を市長へ提出するにあたり、4人で2回目の打ち合わせを行いました。

公明党の立党精神である「大衆とともに」を原点に、木更津市発展と市民福祉の向上、市民本位の市政運営を願いながら、意見交換し要望事項をまとめています。あと数回の打ち合わせの後、今月中の提出を目指します。

午後は、君津中央病院企業団議会の定例会と議員全員協議会を傍聴しました。

定例会は最終日という事で、上程議案である事業会計補正予算、決算に対する質疑と採決が行われました。

引き続き行われた協議会では、第4次3ヶ年経営計画の平成27年度達成状況の評価等について、質疑応答がありました。

報告の中で、外来患者数の減少と、職員の時間外労働が多く、当局より改善を求められている等の話しに、議員からは改善策の提案の意見が出されていました。

かずさ四市の医療の中心拠点である、君津中央病院の経営計画の達成状況については、評価を踏まえて、今後の経営へと生かしてほしいと感じました。

image1_27.jpg image2_23.jpg

議会基本条例策定特別委員会の県内行政視察に参加しました。

議会基本条例策定に至るまでの課題と現状について、すでに条例制定されている市原市議会と四街道市議会を訪問し、先進事例を研鑽しました。

市原市議会の条例は、平成24年7月制定され4年が経過しています。「市民の声の循環を通じて開かれた議会を目指す」を基本に、中学生でも理解できる、市民にわかりやすく、シンプルな条例策定を心がけたそうです。

四街道市議会の条例は、100を超える自治体の条例を分析した上で、数年間かけて平成26年4月に制定されました。特色として、市民にとって議会は身近か?議会は何をしているのか、活動をわかりやすく。議会の活性化を目指し、現在 行っていない課題や問題点への取り組みについての意思表示のため条例にしているそうです。

とても有意義な視察となりました。木更津市においても、市民が議会に求めていることを的確に捉えて、条例策定へと結びつけていきたいと感じました。

先ほど四街道市役所をあとにして、現在バスにて木更津市役所を目指しています!

Twitter
ブログバックナンバー
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
竹内 伸江